盛岡食いしん爺日記

<音楽が流れます、音量に注意してください。>

 

 

10月に退院して、

2週間がたった頃、少し歩いてみようと思った。
盛岡八幡宮の方から、一直線に伸びる八幡の通り。

歩いてみた。

 

 

 

 

サザンオールスターズ - 愛はスローにちょっとずつ

 

 

ゆっくり、時々立ち止まりながら。

なんだか足が上がらない。

ペタペタとふらふら歩いているようだ。

脚に力を込めてみた。

しっかり地面をとらえてきた。

いい感じ。

 

 

500メートルほど歩くと「千代寿し」。

目標がお鮨のせいだろうか、まだまだ歩ける気がした。

 

 

電話して頼んでおいた折を受け取った。

 

 

早く食べたいと思った。

帰り道の足取りは快調。

来た時よりも早い。

もう、入院前のように歩いていた。

 

 

 

 

事務所に戻ると、早速折を開けた。

詰まったお鮨を見るといつも思う。

酔っぱらった父が得意げに二つ重ねた折を束ねた紐を渡す。

滅多になかったが、父がよれよれでもご機嫌だった。

まだ若い頃、鮨折を持ちながら、

夜の街を2次会の店に向かって歩いていた。

けっこう酔っていた気がする。

ある女性とすれ違った時、その鮨折を手渡した。

持ち歩いたことは2度ぐらいしか覚えがない。

もう一度は、何件目かのスナックのママに渡した。

ひょっとしたら父も次の店によく置いてきたのかもしれない。

遺伝子を受け継いでいるとはいえ、これは父に失礼だ。(笑)

 

時々、鮨折を見ていると懐かしい気がする。

千代寿しの奇麗に並んだ鮨は美味しい。

 

 

艶のいいネタが並ぶ。

 

 

見た目も美しく、シャリとネタのバランス。

一貫ごと噛みしめて味わう。

美味しい~

 

 

 

 

巻物も好きだ。

すし飯と海苔とネタ。

シンプルなれど日本に生まれてよかった~と思う味。

 

 

 

 

美味しい物を食べ、幸せ気分。

かけがえのない「食」の喜び。

少し長く闘病している人の顔が浮かび、ため息。

頑張って早く退院してほしいと願うばかり。

そして、一日を大切に暮らそうと思った日。

 

 

盛岡市八幡町2‐25

千代寿し

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ