盛岡食いしん爺日記
<音楽が流れます、音量に注意>
先月の末、花巻へ行った。
空が紅く染まる。
久し振りで見た気がする。
夕方に花巻で暮らす人と「レガーメ」で待ち合せ。
その人はイタリアン好き。
More Than Friends · Andre Ward
「Legame dall' orto レガーメ ダ オルト」
地元の身体に優しい食材を活かすイタリアン。
二人とも名店だと思っている。
入る前から何を食べようかと思案顔で入る。
一緒の人も入りながら言った。
「今日は何があるかな~」
レガーメとはイタリア語で「絆」。
オーナーシェフは、素材の良さを存分に引き出してくれる。
「レガーメ」は、食材の作り手と食べる人を繋ぐ店だ。
花巻の「和み農園」、固定種を育てる「たそがれ農園」など、
地元の身体に優しい食材を活かしたイタリアン。
二人で一致した「海老と野菜のアヒージョ」。
海老と色鮮やかな野菜たち。
二人で取り分けながら食べた。
海老も野菜も美味しい~
自家製のパン。
ふんわり小麦が香る~
一緒の人は、
「天使の海老とフレッシュトマトの手打ちパッパルデッレ」。
(幅2センチの平打ちパスタ)
花巻の雑誌を手伝っていた時、ここに取材に来た。
その時、目にとまったパスタだった。
天使の海老と自家製の平打ち麺。
「トマトがフレッシュ!美味しい~」とこっちを見る。
少し小皿に分けてもらった。
素材を活かし、ひかえめなソースで、
とてもバランスのとれた料理だなあ~
「和み農園さん平飼い有精卵のカルボナーラ」
ひと口で感動!
平飼いの玉子は、深いコクのあるクリームのようだ。
レガーメでは調味料は最低限。
甘い玉子に散らしたちょっとのスパイスと塩。
パスタによく絡むソース。
美味しい!
パンに絡める。
クリームをぬっている感じ。
美味しい~
しばらく余韻に浸っていた。
彼が次の用事を忘れそうになるほど。
喜ぶ身体で立ち上がった。
オーナー夫妻に挨拶というより御礼したくなるほど美味しかった。
会計していると、レジの傍に和み農園の玉子。
私は、反射的に手にとった。
最後のひとケースだった。
彼がこっちを見るので、「分けてやるよ」と言った。
カルボナーラの美味しさを持ち帰った気がした。
翌日に食べた玉子かけご飯。
ご飯を美味しくする魔法の玉子だった。
Legame dall' orto レガーメ ダ オルト
〒025-0078 岩手県花巻市吹張町12−5
インスタグラム
https://www.instagram.com/legameitarian/