盛岡食いしん爺日記
<音楽が流れます、音量に注意してください>
遅い夕飯。
盛岡市津志田にあるハンバーグの瑠奈へ。
Honey (I Miss You) by The Ray Conniff Singers
ここは席がゆったり。
みんな笑顔で話しながらの食事。
食べ終えて店を出て行く家族連れやカップル。
道路側の席は空き出した。
ここは、かなり古くからある。
記憶では30年以上。
来ました!
今宵はハンバーグに玉子をのせて。
厚みのあるハンバーグ。
ナイフを入れると肉汁がほとばしる。
ボリュームがあり、特製のソースもたっぷり。
よくハンバーグを食べに行くのは、
花巻の白金豚の「ポパイ」、老舗洋食店の「むら八」など。
どうして自分の好きな味ができるのだろう。
味覚は、「甘味」「塩味」「酸味」「苦味」「うま味」の5つが基本といわれる。
口の中、舌の表面の「味蕾(みらい)」という器官で感じ、
生まれた時が最も多く乳児期には1万もある。
味覚の発達のピークは3,4才で10才ころまでの記憶が、
後の基礎になるらしい。
ということは、たいていの場合、母の味がベースになるという分けだ。
確かに味噌汁はそうだ。
後は年を重ねるにつれ色々な味を知り、変わってきた。
母の料理は色々と記憶に残っているが、ハンバーグは朧気。
フォークで黄身を突く。
ハンバーグに流れだす。
しだいに味がマイルドになり、ますます美味しい。
米は瑠奈の田圃で作る自家製米。
美味しいご飯とハンバーグは、若い頃の最強飯!
山盛りのご飯をおかわりしたものだ。
この添えられたナポリタンが好きだ。
美味しかった~
その日、店の人に聞いたら昼から混んだらしい。
猛暑、残暑の中、ちよっと涼しくなると、
みんな外食しに出かけるようだ。
ようやく北国の街、盛岡も朝晩涼しくなり、
虫の音が元気になってきた。
カフェレストラン瑠奈
盛岡市津志田南2丁目16−26