盛岡食いしん爺日記

<音楽が流れます、音量に注意>

 

嬉しいメールが届いた。

6月20日から23日まで、田苑の中華そばが復活すると予約の案内。

食べられるかもしれないという話は本当だった。

まだ舌が味をしっかり覚えている。
 

23日の最終日に行った。

幟もオープン、クローズの目印もない。

ドアを開けると店主、Aさんの「千葉さん~」

券売機でチャーシュー麵とトッピング。

カウンターの空いている席に座った。

 

しばらくして麺のゆで切りの音。

きたきたチャーシュー麵!

 

 

 

 

Angel Face · Bill Evans · Jim Hall

 

トッピングの白髪ねぎ。

 

 

やわらかい極太メンマ。

 

 

 

 

一気に全部のせ!

 

 

最後のチャーシュー麺。

営業していた時のとは違い、どでかいチャーシューがど~ん!

どんぶりの半分ほどもありそうだぁ~

 

 

比内鶏を使ったスープ。

喉元を過ぎると甘味が残る。

これが、たまらない~

田苑ならではの味だ。

 

 

チャーシューは、箸で簡単に割れ、いい食感。

肉の旨味を存分に味わう。

 

 

白髪ねぎを時々スープに浸して口に入れる。

一度、すっきりしてまた麺とチャーシュー。

いい感じだ~

 

 

ツルツルと喉ごしのいい麺、なんだか懐かしい気がする。

 

 

最後の最後も完食!

四日間、予約だけながら中華そばを作り、お客さんに食べてもらう。

「やっぱり、楽しい~」とAさんは無邪気に笑う。

「それでも、閉めるんですか・・・」と聞いた。

「もう券売機も売ります」

「なくても営業はできますよね」と言うと一笑に付された~

コロナ禍で頑張ったものの、

光熱水費の値上がりなどを考えると厳しいという。

 

次々に食べ終えた人が感謝の言葉を残して店を出て行く。

何かの機会にまた作って欲しいものだ。

 

 

 

「盛岡食いしん爺のファンなんだって」

と店のスタッフさんを紹介された。

「ブログを楽しみに読んでます」の言葉。

とても嬉しいものだ。

 

 

「冷風麺は、家に来たら作ってあげるよ」と笑う。

旦那さんにもよろしく、と言って店を後にした。

 

 

田苑は以前、焼酎で知られていた。

たぶんその名の由来の焼酎「田苑」。

いつか前の場所でやっていた時の話をしたりして、

冷風麺が食べられたらうれしいものだ。

 

 

また、何かしてくれそうな期待を胸に仕事へ向かった。

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ