盛岡食いしん爺日記

<音楽が流れます、音量に注意>

 

珍しく午前中に散歩。

道端に咲くツツジ。

いや、サツキと言うのかな?

どう違うのだろう。

 

 

 

 

 

Smile · Madeleine Peyroux

 

調べてみたが、難しい。

違いや見分け方があるという。

花の咲く時期、

葉の大きさや形、

密に葉が茂る方がサツキだそうだ。

つつじと言えば、ドウダンツツジも浮かぶ。

花は小さく可愛らしい。

きっとツツジやサツキとは違うのだろう。

よく生垣に使われ、綺麗に紅葉し道を飾る。

「ドウダンツツジ」とキーボードを叩いて驚いた。

「満天星ツツジ」。

調べるとドウダンは「満天星」と書く。

近頃、ロマンチックに弱い。

 

 

裏通りに咲く花。

見つければ、心うきうき。

 

 

昼前にゆっくり歩くなんて珍しいこと。

あるブロ友さんのコメントを思い出した。

「忙しい日々を見ていると、こっちまで辛くなる~ゆっくりして欲しい。」

今日は、のんびり始まった。

 

 

「ピンポーン」と宅急便。

材木町の「よ市」では地元の物のほかに、

時々、県内の人気店が来る。

岩泉フェアがあったが、

「志たあめや」さんに会えなかった。

そこで岩泉町の店に注文。

 

どこからともなくやって来たルハン君。

赤やピンクのリボンが好き。

 

 

「母の日」特別仕様のたぬきケーキ!

 

 

こんにちは!

いつもありがとうお母さん!

と大合唱が聞こえるようだ。

続いて「美味しく食べてね~」。

 

 

見つめられると・・・

 

 

リボンをつけて花を抱えている。

口に入れる瞬間、目を閉じた。

広がるバタークリームとチョコレートのハーモニー。

昔のバタークリームよりあっさり。

美味しい~

 

 

学生時代のことだ。

東京のデパートで冬と春の休みにアルバイト。

せっせと働いていたら、売り上げが伸びたらしい。

婦人靴下を売るセクションだった。

隣がランジェリー。

たいていデパートには7階辺りにイベント会場がある。

厚手のタイツやストッキングを並べた。

脚が逆さになったマネキンの両脚に履かせた色が売れる。

面白くなってきて、せっせと履き替えさせた。

通りすがりの女子高生が、くすくす笑い。

隣で下着の大特価セール。

手が足りないと呼ばれた。

俯いて手渡す若い女性と包みながら赤面している学生のバイト。

今では笑い話。

 

 

そして、新緑の頃に帰省。

中学、高校と両親、特に母と喧嘩ばかりの日々。

勉強しない長男を叱る。

根拠のない反発を倍返し。

一度、強く突き飛ばしたことがあり、

しばらく目を合わせなかった。

 

ひとり暮らしで、少しは大人に。

アルバイトで溜まった自分にしては大金を

ポケットに入れ、母と買い物に行った。

スーツを見て「白は持ってないのよね~着てみようかな」と試着室へ。

出てきた背中に着いた値札を見た。

「母さん、母の日のプレゼントにするよ。」

自分がカッコイイと思った。

始めは強く拒んでいたが、「じゃあ、着て帰る!」

女学生のように喜ぶ母は、白いツツジかサツキのようだった。

それから10年と少しで満天の星の一つになった。

 

 

 

志たあめや

〒027-0501 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字下宿25

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ

PVアクセスランキング にほんブログ村