盛岡食いしん爺日記

<音楽が流れます、音量に注意>

 

 

<花巻市 レガーメ>

 

 

Cuando vuelva a tu lado / What a difference a day makes - Natalie Cole

 

 

ある方とゆっくり食事。

場所は花巻の「レガーメ・ダ・オルト」。

ここの食材はたいてい「たそがれ農園」や「和み農園」などの有機野菜。

始まりは「いろいろ野菜のサラダ」。

白バルサミコのドレッシングが瑞々しさを引きたてる。

皿の上に花が咲いたようだ。

なんだか今宵は特別の日のような気がしてくる。

 

 

2人ともフォークを離さない。

 

 

自家製のフォカッチャ。

ふんわり香る小麦。

 

 

オリーブオイルにもひと工夫。

 

 

どんどん、なくなっていく~

もう一皿追加しようかと、奥さんに声をかけた。

するとサルッチャもグリルも結構な量だと言う。

「様子をみてからでは、いかがでしょう」と微笑む。

2人とも頷いた。

 

 

早池峰三元豚のサルッチャ。

熱々で登場。

豚腸にオーナーシェフが挽いた早池峰三元豚がギュッと。

 

 

食べごたえ十分!

焼き目が食欲をそそる。

 

 

きめの細かい肉をさらに美味しく。

ほどよい甘味。

美味しい!

 

 

アサリとシイタケのトマトソースのパスタ。

「誰かが、料理はバランスだと話してたなあ~」

向かいも食べながら何度も頷く。

 

 

取り皿にもっては食べる。

すぐにお代わり。

あっという間に皿だけに。

フォカッチャにたっぷりソースを絡めた。

 

 

 

 

いいタイミングで運ばれてきた「白金豚のグリル」。

花巻産の美味しい白金豚。

 

 

肉が白く綺麗で、まるで上等の鶏のささみのようだ。

カットされた断面をしばらく見ていた。

 

 

料理好きの向かいの人は

「美味しい~」

の4文字を繰り返すばかり。

 

 

店の中にレガーメのミニチュア。

花巻市の土沢商店街で昔の雑貨屋のミニチュアを見た。

精巧に作られているだけじゃない。

店の中に人がいるようだ。

奥さんに聞くと、やはり同じ作り手だった。

 

 

<土澤商店街で見たミニチュア>

 

 

オーナー夫婦の人柄に似て気取らずに上質の料理。

レガーメのちょっと贅沢で美味しい夜は更け行く。

 

 

翌々日、一緒に食べた方からメールが来た。

あの夜の肉の姿、味が忘れられない。

都会のレストランでフルコースもいいが、

贅沢気分で感動した料理だった。

また、誘ってください。

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ