盛岡食いしん爺日記

<音楽が流れます、音量に注意>

 

 

花巻市石鳥谷町の小さなパン屋「ルーツ」

 

 

 

Adele - A Million Years Ago/Chopin's Waltz Op.64 No.2 - DAVID DEYL

 

 

 

昼前に小さなパン屋「ルーツ」に着いた。

今なら、色々パンが並んでいるかもしれない。

 

 

完売の貼り紙は見当たらない。

 

 

オーナーは、「ありがとうございます、決まったら呼んでください」

いつもの様に少し微笑んで奥に行った。

 

 

オーナーの弟さんが丁寧に野菜を育む。

 

 

大根があった。

いつも美味しい固定種の野菜に心惹かれる。

2本手にとった。

 

 

私もよく行く、雫石町にある「風光舎」の珈琲豆も置かれている。

 

 

春めいた陽光に照らされ、ますます美味しそうだ~

青林を1本手にとった。

 

 

ルーツのパンのほかに魅力的な物が並ぶ。

シャノアールの焼き菓子も。

「シュトゥーレン風ソーダブレット」

出てきたオーナーが、

「ラム酒が香りドライフルーツとスパイスもきいて美味しいですよ」

と話してくれた。

 

 

さて、パンを選ぼう。

まだ数種類残っていた。

 

 

 

 

食パン。

自家製の酵母、塩と水だけで作るパン。

小麦は県産の南部小麦。

黒い粒々は酵母に使ったレーズンがそのまま生地に混ぜ込まれている。

 

 

 

 

あれもこれもと欲しくなる。

ルーツのパンは、小麦香り、

噛むほどに甘味も感じる。

体が喜ぶパン。

これぞとばかり、色々と買い込んだ。

 

 

会計しながら、一人で切り盛りするオーナーと少し話した。

伊予柑のパンは終わったが、今度はレモンを使ったパンがあるという。

予約してでも食べてみたい。

 

外に出ると土手にバッケ(ふきのとう)。

今年は春が早い。

この間までの白い世界が嘘の様な暖かい陽射し。

ここ数年、まるで魔法だ。

 

 

翌日の朝。

といっても10時頃。

テーブルに買ってきた林檎ジュースとパンにトマトジュース。

 

 

このパンは「白いちじくと胡桃の主張」という名。

ふんだんに入っているいちじくとローストした胡桃。

見ただけで嬉しくなる。

いつまでも噛んでいたくなる。

クラムボンの珈琲を淹れた。

紅茶もあいそうだ。

 

 

今日は一日頑張ろう。

そんな気になるブレックファースト。

 

花巻市石鳥谷

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ