盛岡食いしん爺日記

<音楽が流れます、音量に注意>

 

 

今日は水曜日。

ランチの約束。

近頃、あちこちの店が混む様になった。

平日の昼、サラリーマンも街へ出る。

コロナの前の様に賑やかになってきた。

それに、ニューヨークタイムスの52選第2位の影響もあるのかもしれない。

女性達も連れ立って歩いている。

八幡の通りを「和食屋 ふくしま」に向かって歩いていると「こんにちわ~」。

名刺の印刷など世話になっている印刷会社の若社長。

立ち話しを少し。

 

ほぼ正午に着いた。

なんとかカウンター席が2つ空いていた。

 

 

 

 

La Bikina, Orquesta Real de Xalapa, Esencial

 

 

 

ランチに誘ったSさんは天丼。

「お先にどうぞ」

「はい、では」と箸を持つ。

天婦羅の下に入っているサクラエビ。

「あら」とにっこり。

忙しい日々の中、ほっと一息のSさん。

「千葉さん、ランチはいつも外食なんですか?」

「まあ、たいてい、Sさんは?」

近頃は、自分で作って持って行くそうだ。

ここ数年、仕事に追われている彼女。

その方がゆっくりできるらしい。

 

 

 

こちらは、穴子の白焼き丼。

焼けた穴子のいい匂い~

 

 

久し振りのご対面。

ふっくらとした穴子の白焼き。

下に敷かれたきゅうりの食感とふりかけられた白ごま。

 

 

思い出すと食べたくてしょうがない。

ゆっくり白焼きを味わう。

 

 

Sさんとは、盛岡劇場近くの「いなだ珈琲舎」で出会った。

カウンターで隣になった。

その時、マスターが紹介してくれた。

今まで、何度か一緒に仕事をしてきたデザイナー。

イラストレーターとしての方が知られている人。

かれこれ7,8年のつきあいになる。

近いうちに旅に出るそうだ。

今度会う時、お土産話を聞けるだろう。

席を立つと「こんにちは!」

別の若社長。

新しく始めた店を紹介したいという。

また立ち話。

この街に知り合いも多くなったものだ。

 

彼女の事務所まで送り、帰り道で思った。

いつか、ほかの土地から来て盛岡に根を張る人。

そんな人達を紹介する何かを制作してみたい。

人を惹きつけるこの街の魅力が、

また一つ見つけられるかもしれない。

 

 

八幡の通りは、大雪も少し溶けてきた。

融雪のある通りの歩道を歩きながら、活躍する人たちの顔が浮かぶ。

圧倒的に女性が多いかもしれない。

さて、午後の仕事にとりかかろう。

 

 

盛岡市八幡町5-12 さわだやビル 1F

「和食屋 ふくしま」

 

 

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ

PVアクセスランキング にほんブログ村