Chris Rea - Driving Home For Christmas

<音楽が流れます、音量に注意>

 

 

 

花巻に行く途中に寄ったのはパン屋「ルーツ」。

着いたのは午後2時半。

きっとパンは完売だろう。

 

 

今日の目当ては野菜。

 

 

店の片隅に置いてある固定種の野菜たち。

育むのはオーナーの弟さん。

「農園 たそがれ」の綺麗な色のニンジン。

 

 

いろんな方の野菜やお菓子にも出会える。

レンコンにも目が止まった。

オーナーは、手が空いている限り、丁寧に説明してくれる。

聞いていると作り手の顔が浮かんでくるようだ。

 

 

あれもこれもと買いたくなる。

前に買ったカブは、甘くて皮まで美味しかった。

 

 

 

 

翌日も盛岡の空は低く、今にも雪が降り出しそうだった。

12月半ばに十数センチも積もったのはいつ以来だろう?

思い出せない。

すこし寒さが緩んで欲しい。

 

 

昨日買ってきた物を出してみた。

花巻市「シャノアール」の焼き菓子「ナッツのしっとりタルト」。

クルミやアーモンドを包むりんごの蜂蜜の香り。

しっとりとした生地とナッツの食感。

好みの味だ。

 

 

 

 

 

 

そしてルーツの小さなパン、「今年もありがとう丸(まる)」。

やはり、パンは完売だったが、嬉しいことに感謝のパンをいただいた。

 

 

農園 たそがれの野菜たち。

ポトフ風にして食べたらニンジンの甘いこと。

固定種が持つ本来の綺麗な色と濃い味。

とても深い味わいのスープになった。

そしてレンコンが柔らかかった~

 

 

ルーツのパンと同じく噛むほどに味わいが出てくる。

身体に元気を与えてくれる物達が並ぶ小さなパン屋さん。

 

 

先月、取材でパン屋を始めたきっかけを知った。

本屋で酵母の本を見つけ、試してみたら失敗。

そこで火がついた。

2年ほど経って仕事をやめてまでパン作りに没頭。

そして「どうせ作るなら身体に優しい物を作ろう。」

「もし成功していたら、深く追求することはなかったと思う。」

と話していた。

 

やはり、作り手の心がパンに現れる。

そんな気がした。

 

 

いよいよ発売!

花巻のまち散歩マガジン「マチココ33号」。

記事は書いていませんが、写真係の一員として少しお手伝いしています。

小さなパンを噛みしめながら、思うのです。

「やっぱり作り手の話を聞く取材は楽しい。」

 

・盛岡市東山堂本店、都南店、北上店

・さわや書店

・ジュンク堂書店盛岡店

 

 

パン屋√s

〒028-3163 岩手県花巻市石鳥谷町八幡第7地割120−6

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ