Everything Happens to Me · Duke Jordan

<音楽が流れます、音量に注意.>

 

 

 

花巻でランチミーティング。

早めに着いて花巻散歩。

大正時代から昭和の四十年代まで、

東北初の電車が走っていた。

花巻温泉と今の南花巻温泉郷、

志戸平、大沢、鉛などの温泉を結ぶ二つの路線。

とても幅の狭い車両で、

街の中は軒先を走っていた。

 

 

温泉と国鉄の駅を結んで、リゾート開発。

花巻温泉や志戸平温泉には遊園地まであった。

当時は多くの人が訪れた。

 

 

そろそろ時間。

待合わせの「JOE'S LOUNGE(ジョーズ ラウンジ)」へ。

花巻のまち散歩マガジン「マチココ」の反省会。

31号から大胆にリニューアル。

今までの冊子への意見を纏め報告。

後は取材に同行し、少しだけ写真を手伝った。

 

 

 

 

 

 

 

 

NEW「マチココ」を受け取った。

 

 

ほかの雑誌の編集者、ライター、デザイナー、書店さんや

一般の読者からも意見を集約。

耳が痛い話も前向きに捉え、

見やすさ、読みやすさに力をそそいだ。

スローガンは「読者目線を忘れないこと」。

花巻のまちを改めて歩いたり、

話し合ったり、

スタッフ全員の力でリニューアル版が完成。

まだまだ課題も。

 

 

※販売店

<東山堂・本店・都南店・北上店、さわや書店、ジュンク堂書店盛岡店>

<花巻市マルカンビル、風人堂など>

 

途中でランチ。

向かいの人は、ベーコンと温玉のカルボナーラセット。

 

 

ファインダー越しに見ていると喉が鳴る。

 

 

私は、エビとトマトのジェノベーゼ。

 

 

トマトとプリッとしたエビ。

細めのパスタに絡むバジルソース。

夏らしくて美味しい。

 

 

隣の人は韓国風ローストビーフ丼セット。

食べてみたくなる。

 

 

 

 

先日、出版社に勤めていた友人からの手紙。

「食いしん爺として美味しいものなどの紹介冊子を発行しているが、

よく何冊も発行したものだと思う。

本作りの大変さは殆どアナログで関わってみないと分からない。

会議・打合せの連続、企画者、ライター、写真、イラストに

ページデザインなどの仕事を纏める編集総括。

印刷に回せば校正がある。

それに資金調達や経理、広報などの販売促進などと大変だ」

 

雑誌を読んで「行ってみたい、食べてみたい」

と思ってくれれば嬉しいもの。

 

夏のやたら暑い日の盛岡食いしん爺日記

 

 

JOE'S LOUNGE (ジョーズラウンジ)

〒0250092 Iwate花巻市大通り1−4−14 小友ビル1階

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ