Everything Happens to Me · Duke Jordan

 

 

先月は何度も行った花巻市東和。

花巻のまち散歩マガジン「マチココ」の取材。

いつも集合は10時半。

9時過ぎに盛岡を出て、

早めに着くと棚田を見て回る。

人の手で作られた景色なのに、

里山や遠くの山並みと一枚の絵の様だ。

 

 

ある日、取材の前に、

こなひきのゴーシュに寄り、

パンを買おうと思った。

午後になれば残り少ない。

庭に小さなオープンの看板。

 

 

いつ来てもジブリの世界。

駐車場にほかの車はない。

ゆっくり降りた。

栗の実が大きくなっていた。

 

 

庭の花に蝶。

蜜を求めて忙しそうだ。

 

 

 

 

入口へ。

閉まっている時は紅いドア。

 

 

素敵なイートインスペースは、

コロナが始まってから休止中。

早く開くのを願うばかり。

 

 

 

 

 

 

パンを選び終わり会計していると、

「はたけだまさこ」さんの作品と、

贈呈させていただいた消しゴムはんこが置いてあった。

7月末、花巻ではたけださんの個展を開き、

ワークショップやミニスタンプラリーも開催。

一緒に花巻の街を歩き、

とても好きになったという「こなひきのゴーシュ」。

残念なことに市街地から離れていて歩いて回るラリーには遠かった。

それでも彼女は作りたかったそうだ。

 

 

お洒落なトレイにハンコを押す台紙まで用意してあった。

 

 

盛岡食いしん爺の雑誌と

マチココも贈呈させていただいたが、

素敵に置いてある。

嬉しい~

 

 

取材が終わり、

花巻の街を経由して帰った。

途中、ちょっと遠回りして

こなひきのゴーシュの見える棚田を通った。

あの白い家がパン屋さん。

私のお気に入りの場所。

 

 

盛岡に戻ると、急な別の仕事がきた。

夕暮れ時で小腹が空いた。

珈琲にミルクをたっぷり入れ、

買ってきたパンをかじる。

パソコンを睨みながら口に入れる。

勿論、キーボードから少し離して。

美味しい~

カレーパンで元気が出た。

 

 

バケットは明日の朝にしよう

 

 

ソーセージのパンは、あっという間に完食。

 

 

塩パンは2個買ったが、

気がつくと1個だけになっていた。

帰り道に食べてしまった。

残りの1個はゆっくり味わう。

丁度いい塩味で飽きないパン。

もっと買いたかったが残っていたのは2個だった。

 

 

土沢商店街から車で数分の粉ひきのゴーシュ。

少しだけ手伝ったマチココとは別にブログを書いてみよう。

9月中旬に発行予定のマチココ。

特集は土沢商店街を中心にした「東和」の魅力。

 

 

 

パン工房こなひきのゴーシュ

〒025-0013 岩手県花巻市幸田第16地割66−9

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ