【小野リサ】Sá Marina

<音楽が出ます。音量に注意>

 

 

 

夏!

北国の街も暑い。

立葵もてっぺんまで花が咲く。

今年は、安定しない北国の空。

凄味のある積乱雲、雨の降り方も乱暴。

「入道雲と夕立、風鈴」というイメージとは違う。

 

雨上がりの路地を歩いていたら、

フェンスにポツンと朝顔一輪。

 

 

ある庭の日陰の紫陽花を見つけた。

傾きかけた陽射しが優しかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

少し暗くなってから、

老舗そば屋「直利庵」へ。

 

 

 

 

直利庵にはたくさんの思い出がある。

この店でブログで繋がった信州の方のお嬢さんが、

アルバイトしていた。

時々、会ってはひと言ふた言。

4年が過ぎて郷里へ。

少し大人になってお母さんの下へ帰った。

 

十数年前のこと。

その年の夏も暑い日が続いていた。

ランチにざる蕎麦を食べにやって来た。

何人か並んで席が開くのを待っていた。

前の背の高いお爺さんが振り返る。

何度か振り返り、目の前に来て、

「S先生も、ここに来るんですね」と言う。

「あの、S先生ではないです」と答えると瞬きもせずじっと見る。

数秒の事だろうが、長く感じた。

「あっ、失礼しました!人違いです!」

しばらくして、相席で案内されのが、そのお爺さんの向かい。

「背格好から似てますし、特に笑顔がそっくりです。」

薄気味悪いほど似ていると話していた。

一度、会ってみたら互いに驚くだろうと笑っていた。

 

 

さて、その日の目的は夏限定の野菜そば。

瑞々しい野菜がたっぷり。

毎年のことだが、ベストショットが撮れない。

ならば、と三方向から。

まずは綺麗なオレンジのニンジンから。

 

 

次は、ふわふわの鰹節をメインに。

 

 

緑際立つピーマン。

 

 

そして、もう一つ。

下に隠れ、そばとの間に潜んでいる玉ねぎ。

実は、主役の一つ。

 

 

甘い玉ねぎが、

夏らしいつゆを吸い込んでみんなを纏める。

老舗のそばつゆをベースにし、ちょっと中華風のタレ。

シャキシャキとした野菜達、鰹節がさらに旨味を増す。

いつも、つゆを残さない。(笑)

このそばのファンも多い。

 

 

直利庵の夏を味わった。

美味しかった~

もう2,3度は、食べに来るだろう。

 

直利庵(ちょくりあん)

〒020-0871 岩手県盛岡市中ノ橋通1-12-13

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ