Oscar Peterson Trio - Waltz for Debby

<音楽が流れます、音量に注意>

 

 

気がつけば7月。

ある人から電話があった。

「自分の時間が欲しい」と言う。

やりたい事があり岩手に移住。

30代後半で、頑張り屋の働き盛り。

さすがに少し仕事を整理したい様だ。

盛岡で美味しい物でも食べながら、

ゆっくり話す事にした。

 

 

3月から週に3度は1万歩。

腕に万歩計をつけ、体育館でバドミントン。

まちを歩くと、どこまでも行けそうな気になる。

 

 

今日も午後からバドミントン。

早めにランチ。

昔の職場の近くにある「そば処 若園」へ。

 

 

早く行かないと混むし、身体を動かすのは1時から。

12時前には食べ終えたい。

 


 

好物の天ざるにした。

 

 

天つゆもついていくる。

そばには、わさびじゃない。

権八とも言う紅葉おろし。

途中で入れてピリッとしまった味を楽しむ。

 

 

小鉢もいい。

 

 

 

 

人気のそばは風味、のど越しもよく美味しい。

さらしな系で品のよい味。

午後の運動がなければ、もう1枚食べたいところ。

 

 

会計をしながら、少し世間話。

「ご馳走様でした。」

「いつもありがとうございます!」

出ようとするとサラリーマンが数人が入って来た。

座る前に始まる注文。

自分もそうだったなあ~

 

 

体育館に向かいながら、

今日も不気味な雲。

 

 

体育館に着くと中はサウナ状態。

バドミントンは窓を閉め切る。

何度も着替えた。

3時ごろ、ひと休みしていると叩きつけるような雨。

話し声もかき消すほど。

時折、雷も、

あっという間に園庭は池になり、道は川のようだった。

ある人が言った。

「昔の夕立とは違うなあ~」

 

 

5時ごろに外へ出た。

まだ少し雨が降り、あちこちに残る水たまり。

足元に小さな1枚の葉。

激しい雨と風で落ちてしまったのだろう。

 

 

軋む足腰で、しゃがみこむ。

葉の真ん中に水飴の様な雨粒。

水の玉は細かな石の粒を抱え込んでいた。

 

 

働き盛りの頃だったら見過ごしていただろう。

車に向かって歩くと担いだバックが重い。

ビニール袋に入れた何枚ものウェアは絞れそうだった。

それでも気分は爽快。

 

 

 

若園

〒020-0886 岩手県盛岡市若園町1−18

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ