Alice Fredenham - Coconut Grove

<音楽が流れます、音量に注意>

 

 

盛岡市の通称、桜山界隈。

岩手県庁などの官庁街と

盛岡城址の石垣を背にした桜山神社に囲まれた一角。

幾つもの路地もあり、百を超える店が軒を連ねる。

この街のソウルフード、じゃじゃ麺の元祖「白龍」や

アラモンタンの「モンタン」など、数々の飲食店が鮨詰め。

昭和の雰囲気が色濃く漂う。

新しい店も多いが、老舗と不思議なバランス。

夜の桜山は、個性的な店の明かりが灯る。

歩くだけでも気分は昭和。

 

 

 

 

 

桜山は、昔は堀だった池に囲まれている。

春は桜、続いてなんじゃもんじゃが咲く。

立葵が咲いていた。

てっぺんに花が咲くと夏が来ると誰かが話していた。

真夏は近い様だ。

 

 

鳥居と県庁は、盛岡ならではの光景の一つ。

 

 

夕方、道を渡ってお詣りし、また戻ってきた。

 

 

路地を行ったり来たり。

今日は、「白乾児(パイカル)」へ。

 

 

午後から会っていた方と夕飯。

桜山の「パイカルに行ってみたい」とリクエストがあった。

餃子を食べ、とても美味しかったそうだ。

今宵は、チャーハンとシュウマイを食べたいという。

ひとつがピンポン玉ほどはあり食べ応え十分。

 

 

薄めの皮の中に、肉の旨味が詰まっている。

 

 

取り皿に2個いただいた。

一個はカラシをつけずに食べた。

口の中に広がる肉の旨味、美味しい。

 

 

アクリル板の隣では半炒飯も食べ始めた。

 

 

醤油の焦げた香り、色々な物が見事に一つにまとまる。

何度も食べ、知っている味。

 

 

「美味しい!」

チラリとこっちを見た。

 

 

私は焼きそばが食べたかった。

もちもちとした麺。

あっさり味で好みでウースターソースをかける。

 

 

食べ始めは麺の美味しさを味わう。

途中で少しソース。

 

 

 

 

満足!

「明日も頑張りましょう」と桜山で解散。

ひとりで、また少し路地を歩いた。

ようやく戻りつつある賑わい。

「よかったなあ~」と独り言。

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ