Danny Elfman - After Midnight

<音楽が流れます、音量に注意>

 

 

「いつか行ってみよう」と思っていた。

朝早い仕事の帰り、

県道13号線を盛岡に向かっていた。

この辺りにある「AZUMANE(アズマネ)倉庫」の話題になった。

イタリアンで話題の店。

2人とも気になってはいたが、行ったことがない。

誰かと一緒だとポジティブになる。

「よってみようか?」

 

 

 

駐車場の端っこが空いていた。

午後4時近いのに次々とやって来る。

テイクアウトのジェラートを求める人は途切れない。

噂のとおりの人気。

 

 

カウンターに数席とテラスにテーブル。

建物の横にも席があった。

 

メニューを見て迷う。

すると詳しく説明してくれるし、試食をさせてくれる。

どれも美味しそうなのだ。

 

 

一緒の方は、

「迷う迷う」を連呼しつつ、選んだのは、

NO4の「Salty Lemon」 国産のレモンに野田塩が添えられている。

それとNO9の「Green tea Caramel」 愛知産の抹茶とビターキャラメル。

スタッフの説明は端的で分かりやすく、心地良い接客。

そして、オーナーの作った物に誇りを持っている気がした。

 

 

 

 

店の横に、ドラム缶の上に黒い板をのせたテーブルがあった。

陽射しを浴び、辺りの田園風景を眺めながら食べ始めた。

 

 

思わず、「美味しい!」と頷き合う。

向かいの人は、

「抹茶を感じてからジェラートという感じ、凄い!」

「レモンに添えられた野田塩がきいて、味が変って美味しい!」

と饒舌。

 

 

 

私は、NO1の「Glass fed milk」。

山地酪農ミルクを使ったもの。

 

 

春の芝を食べた牛の濃厚なミルクを感じ、新鮮な後味が残る。

何度か行った山の牧場が浮かぶ。

 

 

「これは、もう一ついけます!」

確かにそうだ、続けて別の物を味わいたくなる。

ランチやディナーも食べてみたい衝動。

自然な流れで「いつか、ご一緒しましょう」となる。

予約をして食べる事は苦手で、滅多にない。

でも、心を揺さぶられた「AZUMANE(アズマネ)倉庫」。

食べ終えたカラを持ち、テラス席の辺りでゴミ箱を探した。

すると店から、パッと出て来たスタッフ。

「おあずかりします」

近いうちにランチを予約しようと決めた。

 

アズマネ倉庫(AZUMANE SOKO)

岩手県紫波郡紫波町下松本字上渡89-3

 

https://www.instagram.com/azumanesoko/

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ