David Foster - Flight Of The Snowbirds

<音楽が流れます、音量に注意>

 

 

 

今年始めて見る夏空。

子どもの頃はワクワクした。

青春時代、海を見たくなった。

今は、目を細めてエアコンの掃除をしなくては、と思ったり。

 

 

官庁街の栃の木も花が咲いた。

緑は、街を覆い隠してしまいそうだ。

 

 

 

夕暮れ時の「愛染横丁」。

正面に老舗そば屋の「東家」。

 

 

短い路地にイタリアンやカフェもある。

 

 

西寄りに北田屋。

サラリーマン時代、週に3度来た事も。

夏は、「冷やしたぬき」の大盛りか、もりそば2枚。

昼に行って、また残業前にカツ丼を食べに来た日もあったなあ~

 

 

ランチや残業前の丼物は、仕事の一部の様な感覚。

深夜に帰って、また家でも食べた。

早く終わると体育館へ。

週末は試合。

体育館を走り回った。

 

 

昔から欠かさず花が飾られていた。

あの頃は気がつかなかった。

 

 

今は楽しみの一つ。

たいていは食べ終わる頃に忘れてしまうが、

奥さんから花の名を教えてもらう。

 

 

その夜、一緒の人はカツ丼。

しっかり煮た卵が好きな人。

蓋を開け、「わぁ~」と箸を割る。

 

 

ご飯に敷かれたタマネギ。

その上に横たわるカツを卵が包む。

あの頃だったら、冷たぬきとカツ丼の両方をいけた。

 

 

北田屋を営むご夫婦は、山好き。

山野草の写真があちこちに飾られている。

今、自分も野の花の写真を撮る。

 

 

お~来た来た!

冷やしたぬきの大。

昭和53年から、始まったメニュー。

 

 

海苔の風味とサクサクの揚げ玉。

しだいに溶けだして汁を柔らかい甘みに変える。

それをわさびが引き締め、優しい味のそばに絡む。

箸休めにキュウリが、またいい。

暑い日には食欲をそそる。

間もなく、大盛りは汁も残さず消えた。

 

 

 

 

仕上げは、とろみの強いそば湯。

おそらく一番食べに来ているそば屋。

これからも優しく飽きないそばを食べに来るだろう。

ご夫婦との話も楽しみの一つ。

 

 

外に出ると猫が何かに耳を立てていた。

今夜は何処に出かけるのだろう。

さて、家でゆっくりしよう。

あの頃は、夜行性だったなあ~

 

 

中ノ橋通1丁目-3-25

北田屋

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ