Eddie Higgins Trio | Again

<音楽が流れます、音量に注意>

 

 

曇り時々小雨の土曜日。

仕事が煮詰まってちよっとドライブ。

盛岡の街から1時間ほど走った。

雫石の鶯宿温泉の手前から

県道1号線に入る。

山伏トンネルを抜けると西和賀に入る。

 

昨年、この町のゲストハウス、カタスミで聞いたカフェ。

ヒルズカフェ CATACAGО(カタカゴ)。

今年の春、

カタクリの群生地の安ケ沢に行った時、

場所はチェックしていた。

 

 

坂道を登りきると看板。

 

 

 

 

 

庭を見ながら玄関へ向かった。

 

 

「こんにちは」

「中へどうぞ~」

ボーダーコリーが笑って迎えてくれた。

賢そうな顔をしている。

 

 

見た途端、思い出してしまう。

学生時代、実家で家族の一員だった、

チャコールグレーのボーダーコリー。

子供たちがブランコに乗っていると、

ズボンを嚙み下ろそうとする。

かけっこする男の子の先を走り、前に出る。

テニスボールを投げるとダイビングキャッチ。

一度おでこにぶつけた。

すると次からワンバウンドしてから咥えた。

色々とあって2才半ぐらいで空に昇った。

もっと散歩したり遊びたかった。

立てなくなっても力をふり絞り、

脚に力を込めた。

でも崩れてしまった。

普段の暮らしの中で埋もれているが、

ボーダーコリーを見ると、

駆け抜ける姿、最後の顔を思い出す。

 

 

普通の民家を気負いなく飾った感じで落ちつく。

 

 

知り合いの家で寛いでいる風。

 

 

米粉のガトーショコラとカフェ111の豆を使った珈琲。

 

 

とても深いコクがあり、喉をするりと抜ける。

好きな味だ。

カタスミの息子さんがカフェ111を開いた。

 

 

ガトーショコラは、

しっかりとチョコレートの味がして美味しい。

 

 

綺麗なコースター。

 

 

最近テレビで知ったテラリウムがあった。

 

 

オーナーが西和賀に戻って来て、

ゲストハウス「カタスミ」に行きたいと思っていたそうだ。

県道から橋を渡り、小さな住宅地の片隅にあり、

ちょっとわかりにくい。

私も迷いながら見つけたものだ。

ある日、散歩していたらワンちゃんがズンズン進む。

そして、止った所にカタスミがあったそうだ。

カタスミのご夫婦にカフェを始めるので、

珈琲の焙煎している所はないかと相談したら、

ちょうど息子さんが自家焙煎カフェ111を始めたばかり。

その時の興奮さながらに話してくれた。

このワンちゃんは、とても人が好きだという。

時間があれば遊びたかった。

手を振ると「あれ、もう帰るの?」

 

 

庭の花を見ながら車に乗った。

 

 

今日は早めに戻らなればならない。

西和賀には、錦秋湖畔のネビラキカフェに加えてカフェ111。

今度はカタカゴと魅力的なカフェが開店。

 

隣にそば畑。

白い小さな花が咲いていた。

 

 

片道1時間とちょっとのドライブ。

遠くへ来た感じ。

自然の中でほっと息抜き。

凝り固まった肩を忘れ、

目元も緩んだ。

さて、盛岡へ帰って仕事しよう。

 

カタカゴ・ヒルズカフェ

〒029-5701 岩手県和賀郡西和賀町沢内川舟39地割186

 

catacago_hills_cafe Facebook

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ