HAUSER - Lascia Ch'io Pianga

<音楽が流れます、音量に注意>

 

 

 

先日は、花巻の街を駅から歩いた。

そんなに距離ではないが、じっくりゆっくり、立ち止まりながら。

やぶや総本店でランチの後、「茶寮かだん」へ。

ここは旧橋本家別邸だった。

数年前まで草木が塀をこえるほどに茂っていた。

今のオーナーの一ノ倉さんが私財を投じて再生。

見事に生き返った。

当時の贅を尽くした建物は各部屋の窓や珊ばかりではなく、

細部まで手間がかけられている。

そして、宮沢賢治の設計した花壇がほぼそのままの形で現存する。

ほかには聞いたことがない。

 

まち歩きの終着点は茶寮かだん。

賢治は、縁側に腰を下ろしお茶を飲んでいたらしい。

スタッフが山高帽を持ってきた。

 

 

みんなで賢治の心を覗きたかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今見ても模様がお洒落だ。

時代を越えても心惹かれる賢治の童話の様に

色合いも、デザインもいくら時が流れても深みを増すばかり。

 

 

 

見ていて飽きないガラスの模様。

 

 

賢治の妹、クニさんが弾いたオルガン。

 

 

 

 

 

 

この空間で美味しい珈琲を飲める。

マスカットのシャーベットもあった。

 

 

私は珈琲。

頼んだ人が声を上げた。

「お~いい香り、味もマスカットがギュッと詰まってる!」

見るからに美味しそうだ。

 

 

それぞれに万歩計をチェックしたり、自分の写真を見たり。

旧橋本別邸を活かした一ノ倉さんの「茶寮かだん」は、

私にとって花巻のまち歩きには欠かせない場所。

まち歩きには美味しいご飯とゆっくりできるカフェは欠かせない。

ゆっくりして解散。

 

盛岡へ帰りながら思った。

「賢治さん」に聞いてみたい。

今の世の中をどう思いますか?

どう考えればいいのでしょう?

 

茶寮かだん
〒025-0075 岩手県花巻市花城町11-12

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ