Ceder Walton 「Eastern Rebellion」 Bolivia

<音楽が流れます、音量に注意>

 

 

3月4月は、ずいぶん花巻に来た。

思春期を過ごした街。

高校時代、花巻祭の間、昼も夜も屋台を巡った。

友達と映画、喫茶店でドキドキのデート。

数人で友達の家に一週間も入り浸った事も。

街のあちこちに転がっている想い出。

 

その夜、スタッフと奥州市まで行った帰り。

花巻辺りで夕飯どき。

助手席の人が言う。

「もう何年か前にハイカラヤに行きましたよね?」

 

<HAIKARA-YA(ハイカラヤ)>

 

 

 

 

 

 

 

前に来た時と違う感じがした。

 

 

こんな広く落ち着いた雰囲気の店だったとは思わなかった。

あの時は混んでいて入り口の近くだった記憶。

 

 

一緒の人は和風ハンバーグのセット。

 

 

「きのこと野菜がたっぷり!」と嬉しそう。

 

 

メニューに「オムバーグ」とある。

「オムバーグのトマトソース」に決めた。

 

 

オムライスに小さめのハンバーグ。

そこにたっぷりのトマトソース。

これは嬉しい!

 

 

卵に包まれたライスには野菜、マッシュルームも。

沢山の具材がしっとりとした優しい味にしている。

美味しい。

できるだけ肉や野菜、卵など地元の食材を使っているという。

 

 

 

ハンバーグも美味しい。

 

 

デザートに「ハイカラ プリンパフェ」。

メニューに「アイスクリームとバゲットのクルトンとプリンのカラメルソースの好相性」

と書かれ、そそられた。

「ところで、バゲットクルトンって何だろう?」と呟く。

「ほらフランスパン、バゲット。小さく角切りにして揚げたものですよ、シーザーサラダやスープに浮かんでる、あれです。」

 

滑らかなプリン、カリカリの食感に続いてしっとりのアイスクリーム。

 

 

ちょっと乾いた心と身体に染みわたる美味しい食事になった。

リピートしたくなる店だ。

 

 

満足の帰り道、

最近、花巻に来た店の事を話した。

宮沢賢治の設計した花壇の残る旧橋本邸の「茶寮かだん」

「アレイ」の美味しいあんこが溢れるほどの小倉ホットケーキ。

心身ともに元気になったシスターの「火鍋」

土沢商店街の「ワンデイシェフの大食堂」とカフェ「くるみ」

自家製味噌の焼きおにぎりの「花龍(かりん)」

打合せに何度か使った「Lit work  place(リットワークプレイス)」

花巻のスタッフと打合せ後にランチした「みりおん」

話が終わる頃には盛岡に着いた。

「もう、花巻食いしん爺ですね」と言われた。

年度初めの歓迎会で賑わうはずの盛岡の夜は、淋しかった。

 

 

はいからや(HAIKARA−YA)

〒025-0039 岩手県花巻市諏訪町2丁目1−14

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ