Boz Scaggs - We're All Alone
<音楽が出ます、音量に注意>
花巻東和町土澤商店街。
「こっぽら土澤」の1階、ワンデイシェフの大食堂でランチ。
その後、階段を下り「土沢カフェ くるみ」へ。
通りに面した建物の裏は家の1階分ほど低くなっている。
<1階の雑貨屋「クラフトアートいちびっと」で買った小さな毛糸と猫がいる小瓶。>
地下に下りるようだが、ここが1階という感じ。
くるみの前に堰がある。
水の流れと並んで狭い道が、一緒にゆっくり曲がっている。
初めて入ってから3年近くが過ぎていた。
今日は2度目。
それなのに座ったらすぐに寛いでいる。
まるで長い付き合いの人の部屋にいるようだ。
野草茶と里山饅頭にした。
お茶は、ほうじ茶のような味わいで、飲みやすい。
饅頭は、平べったいあんまんの感じ。
もちもちっとした中に小豆が粒のまま入っていた。
美味しい組み合わせ。
ゆっくりしているお客さんが一人帰った。
ほどなく違う人が来てカウンターに座った。
上手い具合に入れ替わる。
店の方の雰囲気のせいだろうか、みんな普段着の顔。
サイフォンで珈琲を淹れる店の人。
お客さんと何気ない会話の一つ二つ。
綺麗な可愛らしい毛糸と中に猫がいる小瓶。
1階の雑貨屋「クラフトアートいちびっと」で買ったばかり。
テーブルに置いてみた。
だいぶゆっくりした。
さて、そろそろ行かなくては、腰を上げた。
店には、色々な物があり、2杯分の紅茶もあった。
これは、いい。
天然の炭酸水も。
昭和レトロな商店街にある「こっぽら土澤」の店巡り。
楽しくて時間を忘れてしまう。
商店街には、たこ焼きで有名な「まつば商店」もある。
近くには、人気のパン屋「粉ひきのゴーシュ」に萬鉄五郎記念美術館なども。
棚田の風景もいい。
今度は、とても賑わうという「クラフト市」に来てみたい。
なんだか、この街を歩くと宮沢賢治を感じる。
Boz Scaggs - We're All Alone
<音楽が出ます、音量に注意>
花巻東和町土澤商店街。
「こっぽら土澤」の1階、ワンデイシェフの大食堂でランチ。
その後、階段を下り「土沢カフェ くるみ」へ。
通りに面した建物の裏は家の1階分ほど低くなっている。
<1階の雑貨屋「クラフトアートいちびっと」で買った小さな毛糸と猫がいる小瓶。>
地下に下りるようだが、ここが1階という感じ。
くるみの前に堰がある。
水の流れと並んで狭い道が、一緒にゆっくり曲がっている。
初めて入ってから3年近くが過ぎていた。
今日は2度目。
それなのに座ったらすぐに寛いでいる。
まるで長い付き合いの人の部屋にいるようだ。
野草茶と里山饅頭にした。
お茶は、ほうじ茶のような味わいで、飲みやすい。
饅頭は、平べったいあんまんの感じ。
もちもちっとした中に小豆が粒のまま入っていた。
美味しい組み合わせ。
ゆっくりしているお客さんが一人帰った。
ほどなく違う人が来てカウンターに座った。
上手い具合に入れ替わる。
店の方の雰囲気のせいだろうか、みんな普段着の顔。
サイフォンで珈琲を淹れる店の人。
お客さんと何気ない会話の一つ二つ。
綺麗な可愛らしい毛糸と中に猫がいる小瓶。
1階の雑貨屋「クラフトアートいちびっと」で買ったばかり。
テーブルに置いてみた。
だいぶゆっくりした。
さて、そろそろ行かなくては、腰を上げた。
店には、色々な物があり、2杯分の紅茶もあった。
これは、いい。
天然の炭酸水も。
昭和レトロな商店街にある「こっぽら土澤」の店巡り。
楽しくて時間を忘れてしまう。
商店街には、たこ焼きで有名な「まつば商店」もある。
近くには、人気のパン屋「粉ひきのゴーシュ」に萬鉄五郎記念美術館なども。
棚田の風景もいい。
今度は、とても賑わうという「クラフト市」に来てみたい。
なんだか、この街を歩くと宮沢賢治を感じる。