Dream - The Pied Pipers & Ernie Felice Quartet

<音楽が流れます、音量に注意>

 

 

盛岡市の官庁街の近く。

岩手県庁の辺りから本町通に抜ける道。

「大手先」と呼ばれている。

本町通に突き当たる近くに喫茶「ママ」がある。

昔、この辺りに映画館もあり、賑わっていた。

今は近くにあった岩手医大の附属病院も移転。

ちょっと淋しくなったものの、まだ料亭やレストランなども元気だ。

 

 

今日は晴れたと思えば雪が降ったり、定まらない空模様。

3月にもなれば冬将軍も力なく、風は少し柔らかい。

 

 

久し振りの「喫茶 MAMA(ママ)」。

 

 

 

 

 

 

まだカウンターには座れない。

そこに座る自分を想像してみる。

散歩してひと休みに立ち寄る。

傍らにステッキを立てかけ、軽く咳払い一つ。

珈琲が置かれ、ママと世間話。

しばらくして「今日も美味しかった。」

と席を立つ。

髪は真っ白になっている。

その頃には穏やかな顔つきになっていたい。

 

 

ママと話していたら、今年の11月で90年だと言う。

ついこの間、85周年だった。

時間の流れの速さ。

妄想の時も近い。

 

身体にいい飲み物があった。

完全オーガニックのグリーンスムージー。

大麦と小麦若葉、ケール、カラスムギ、ホウレン草にパセリ。

全て有機栽培。

リンゴ、木いちごにラカンカまで。

ひと口飲むと爽やかだ。

しかし、進むにつれ、ちょっと手ごわい。

「どうですか?」と微笑むママ。

「なかなかのものですね、でも元気になりそうです。」

 


床にはビー玉。

90年間の数多くの物語が埋め込まれているようだ。

 

 

盛岡には小さな宝石の様に輝く、

個性的で魅力的な喫茶店が多いと思う。

珈琲好きが多く、喫茶店という空間も好きなのだろう。

 

 

スムージーの後、珈琲を頼んだ。

 

 

新宿には数え切れないほど喫茶店があった。

友達と珈琲一杯で、灰皿は山に。

学生時代、時間は永遠だと思っていた気がする。

 

南新宿のはずれ。

危うい記憶だがライフと言う喫茶店があった。

半袖のTシャツだったから夏だ。

だいぶ呑んだ帰り道、珈琲を飲む事になりライフに。

しばらくして、その人は帰る電車がないと言う。

その頃、新宿から歩いて20分ほどのアパート暮らし。

店を出て6畳一間に向かって歩き出した。

駅の地下道を西へ。

向こうから千鳥足の乱れた靴音が揺れながら歩いて来る。

肩を並べていた人が、剥き出しの腕にすがってきた。

何事もなくすれ違っても両腕を離さなかった。

 

仕事が終わった帰り道。

盛岡駅の南を通った。

 

 

新幹線が開通し40年。

その半分の20年間、盛岡がターミナル。

一気に駅の界隈は変わっていったが昔のままの店もある。

そろそろ始まる北帰行。

白鳥の鳴き声が聞こえそうな気がして、夜空を見上げてしまう帰り道。

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ