CINEMA PARADISO - Ennio Morricone (Cover Benedetta Caretta)
<音楽が流れます、音量に注意>
場所も知っていた。
でも、入ったことがなかった「ル・グ・メルヴェイユ」
仕事の帰り道、近くを通った時、
助手席の人が「ル・グ・メルヴェイユ、知ってます?」と聞く。
「うん知ってる」
「なんでも知ってますね~」
「いや、名前と場所だけ、食べたことはないよ」
寄ってみることに。
一人だと頭をかすめても通り過ぎただろう。
綺麗なケーキが並ぶ。
一番人気を聞いた。
「はい、イチゴショートなんです」
幅広い年代に愛されているという。
生クリームを纏った真っ赤なイチゴが誘ってくる。
手が伸びそうになる。
みずみずしいタルトも並ぶ。
焼き菓子も美味しそうだ。
各々気に入ったものを買って盛岡中央公園でひと休み。
空は青く春の予感。
私は、「宮崎産の完熟キンカンのタルト」。
タルトの台が敷かれた紙にくっついている。
蜂蜜だろうか?
空を背景に、このみずみずしさ。
微笑んでしまう。
甘さを抑えた感じで後味もスッキリ。
キンカンは言うことなし!
小さな花が咲いていた。
美味しく素敵なタルトだ。
ふと思い出した。
中学2年、雪深い静かな町に転校した。
学校までは十数分。
その夏のある朝、学校へ向かっていると、
女子2人が追い越しざまに「おはようございます!」
後輩のようだったが、返事もせずにポカンとしていた。
翌日も元気な挨拶。
でも返事をしようと思っても声にならない。
雪の日も続いた。
ジィ~っと、こちらを見たり、睨むような顔の日も。
3年生になって時間をずらしてみたりした。
卒業も近づいた3月、後ろから明るく賑やかな声。
横から挑戦的な口調で「おはようございます!」
突然、アドレナリンが湧き上がった
横を向き、「おはよう」
2人は手を叩き、飛び跳ねた。
数分、並んで歩いた。
「返事してくれた!」
「どうして今日なんですか?」
「先輩、もうすぐ卒業式ですね。」
矢継ぎ早に飛んで来る言葉と笑顔。
とても清々しい朝になった。
助手席の人は「宮崎の日向夏のタルト」。
頬が緩んでいる。
箱の中も紙を丸くした仕切りがついていた。
これならケーキも転ばない。
翌日の午後、珈琲を淹れケーキを食べた。
「バッカス」という名。
チョコレートとたっぷりの洋酒で大人の雰囲気。
品のある艶々が滑らかに喉元を通り過ぎた。
「あ~ 美味しいなあ~」と声にしてみた。
「果肉や木の実を上手に使う店だなあ~」また声にした。
焼き菓子も美味しかった。
今日は2月の雨。
満足して思いにふける午後。
今頃、あの2人の女子は、どうしているだろう。
Le Goût Merveilleux(ル・グ メルヴェイユ)
盛岡市向中野5-6-11
ル・グ メルヴェイユ のインスタグラム