Wham! - Last Christmas

<音楽が流れます、音量を変更>

 

 

午後3時過ぎ。

市内をあちこち走り回っていてまだ、ランチしていない。

稲荷町の「ぴょんぴょん舎」へ。

暮れるとイルミネーションが灯る。

まだ、薄明るい。

「あれ、冬至はいつだっけ?」

 

 

丸い窓に大きなリース。

 

 

 

 

ぴょんぴょん舎は、各店とも違う雰囲気。

ここ、稲荷町の店が私のお気に入り。

冬は薪ストーブの温もり、

夏は樹々の下のテラス席。

 

 

おや?

ストーブの上に蒸気機関車!

初めて見た。

数え切れないほど来ているのに、また今日も発見。

 

 

 

 

暖炉の見える席に。

一緒の人は、「ユッケジャン辛(シン)温麺と白金豚のセット。

 

 

こっちは盛岡冷麺と牛焼肉のセット。

 

 

焼肉は強火で一気に焼くのが好きだ。

一緒の人にもつきあってもらう。

ジュワー!

五感が騒ぐ。

「食べましょう!」

 

 

きたきた!

ぴょんぴょん舎の冷麺は久し振り、近頃は「桑の葉冷麺」ばかり食べていた。

 

 

透きとおったスープと艶々の麺。

 

 

別辛にしたものの、一気にキムチを入れた。

 

 

紅く染まる麺に箸が止まらない。

冷たいスープが、深いコクと力強い麺の喉ごしの良さを際立たせる。

キムチは、冷麺専用で、食感のいい大根とキャベツ。

この紅が食欲を刺激。

辛みと酸味がスープと麺をいっそう深く繋ぐ。

 

 

 

 

ミニサイズのキムチチャーハン。

自分の好みの辛さ。

チャーハンやキンパを食べないと帰り際にちょっと後悔する。

 

 

小さいサイズが嬉しい。

ぴょんぴょん舎ではハーフも充実。

色んな味を楽しめる。

 

 

一緒の人は初めてだと言う「ユッケジャン辛温麺」

不思議そうに紅いスープを見る。

 

 

 

 

この紅は、濃厚で深いコクがあるのだ。

食べ始めた人が、上を向くのを待っていた。

「美味しい!辛さを覚悟していましたが、肉や野菜の旨味でまろやかな辛みです。」

麺もスープもみるみるうちに減っていく。

丁度、社長さんがいて挨拶に来てくれた。

ひと言ふた言。

予約で期間限定の特別が詰まった「ショコラビビン麺」を出しているそうだ。

とても気になった。

 

 

一緒の人はスープまで空っぽ。

満足げな表情で「虜になりそうです。」と笑う。

 

吹き抜けの空間には至る所に装飾があるが、それでも不思議な一体感。

素敵な物があちこちに散りばめられている。

 

 

宮沢賢治とジブリとの世界が融合した独自の空間だと思っている。

食欲を満たし後、ゆっくり見回す。

珈琲やスイーツも充実。

今日は、次の予定が迫っていて諦めた。

 

 

昭和の終わり頃から始まった稲荷町の店。

スキー帰りにウェアのままで食べたもの。

色んな思い出が詰まっている。

 

会計しながら、ふと見上げると2枚羽の飛行機。

サンタクロースが操縦していた。

もうすぐクリスマス。

 

 

盛岡には、あちこちに焼肉&冷麺の店があり、それぞれのお気に入りがある。

焼肉をたっぷり食べた後の冷麺は、最高!

よくぞこの街で、誕生してくれた「盛岡冷麺」。

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ