GIPSY KINGS "VOLARE " | Penelope Cruz

<音楽が出ます。音量に注意>

 

 

久し振りに食べたくなった「じゃじゃ麺」

盛岡のソウルフードで、「わんこそば」「盛岡冷麺」と並ぶ盛岡三大麺。

じゃじゃ麺は、うどんとも少し違う麺を濃厚な味噌と混ぜ合わせて食べる。

刻んだキュウリやネギなども入っている。

生姜や追加のニンニク、ラー油などはお好みで。

 

ホットライン肴町の「㐂作(きさく)」へ向かった。

前はじゃじゃ麵が苦手だった人を誘うと二つ返事で行くと言う。

 

 

肴町の人通りも昼は戻ってきた。

 

 

ホットラインの中にある「㐂作

久し振りだ。

今年初めてかもしれない。

 

 

店内は対策が施されていた。

 

 

昨年、盛岡暮らしが長くても未体験の人が、

「食べてみたい」と言うので連れてきた。

白の小を頼んで、おっかなびっくりの箸使いだったが、

ひと口食べるなり「美味しい!」

 

今日、その人は「白の中!」と元気に頼んだ。

じゃじゃ麺は、盛岡に色々な店があり、それぞれ個性がある。

その中でも初めての人に食べやすいのが㐂作だと思う。

 

昔は呑み会の最後に来てはビールを少しと〆に食べたものだ。

 

 

オーナー夫婦がグルージャのJ2昇格を喜んでいた。

8年ほどキッチンカーで乗り込み、応援してきたそうだ。

東日本大震災や岩泉の洪水にも支援に行った夫婦。

今回は、お祝いに12月9日と10日のランチに、

じゃじゃ麵の半額セールをするという。

それなら盛岡食いしん爺は、「赤」と「白」のじゃじゃ麵でお祝い。

 

グルージャとはスペイン語で鶴の意味。

旧南部藩主の家紋、「向鶴」と「じゃじゃ麺」のじゃ、方言の「じゃじゃ」のじゃ。

公募で決まった名前。

じゃじゃ麺半額セールは、グルージャのお祝いにうってつけ。

 

 

ここの名物「赤じゃじゃ」は唐辛子入りで、じわじわと身体が温まる。

 

 

 

 

「祝、グルージャJ2昇格!」

 

 

美味しい!

 

 

食べ終わったらチータン。

皿に卵を落とし、かき混ぜてマスターに手渡す。

 

 

するとスープを注いでくれる。

味噌を入れてかき回す。

ニンニクや塩、胡椒はお好みで。

 

 

濃厚なじゃじゃ麵の後のさっぱりとした卵スープ。

これでワンセット。

 

 

今日は、来て良かった。

そして、グルージャJ2昇格おめでとう!

「赤」が効いて外に出ても身体はぽかぽか。

 

 

〒020-0878 岩手県盛岡市肴町6−9

 019-625-0033

<じゃじゃ麺と酒の肴「きさく」のフェイスブック>

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ