Tony Bennett performing "The Very Thought Of You" with Ana Carolina

<音楽が流れます、音量に注意>

 

 

北国の冬。

冷たい空気と静寂に包まれた田園。

遥か彼方からやって来た白鳥がいた。

春の旅立ちまで寛いで欲しい。

 

 

 

 

雫石から、網張の方へ向かった。

山麓は白くなっていた。

右に左に曲がりながら慎重に走る。

思っていたより、雪は深い。

 

 

森の樹々に雪が纏わりつき、水木団子のようだ。

 

 

小雪が舞う中、網張スキー場のコースは白く浮き上がり、

ちょっと心踊る。

今年こそ、スキーを担いで来たい。

ここ数年、まともに滑っていない。

 

 

白と黒の世界。

 

 

これも、いい。

 

 

目的の「ありね山荘」に着いた。

気持ちいい温泉だ。

 

 

窓の大きな内風呂と露天風呂にも入った。

温まり、ロビーでゆっくりしてから山を下りた。

 

 

盛岡の街中は、さすがにまだ雪は無いが、

歩く人はダウンや厚手のコートになった。

ゆっくりし過ぎて、危うく打合せに遅れるところだった。

17時半過ぎに終わった。

普段より早いが、夕飯に誘われた。

本町通りの「橋本屋本店」はどうかと言われ、直ぐに賛成。

 

 

橋本屋は、創業が江戸時代の1618年。

昔は、擬宝珠のある上の橋の袂にあったらしい。

それで「橋本屋」

長い歴史のある蕎麦屋。

 

 

懐かしい雰囲気の漂う店内は、テーブル席と小上がり。

 

 

すぐに賛成したのは、

久し振りに橋本屋の「ワンタン麺」を食べたかったから。

ワンタンが10個も入っているのだ。

 

 

丼ぶりも大きい。

麺の下にもワンタンが隠れ、食べても食べても、また出てくる。

 

 

ワンタンがするりと喉を越えていく。

そして合間に麺。

時々、あっさりながらもコクのあるスープを飲む。

なんだか満たされた心地。

どうして、そば屋さんの中華蕎麦は美味しいのだろう?

 

 

 

 

カツ丼も美味しいのだろう?

出汁の利いたつゆがベースにあるから、なのだろうか?

それに蕎麦に天ぷらは、つきものだ。

揚げ方も十分に心得ているのだろう。

一緒の人は、カツ丼。

 

 

近頃は見かけないグリンピース。

なんだか懐かしい。

「美味しい!」と向かいも御機嫌。

食欲に火がついたようだ。

豪快に食べ始めた。

 

 

2人ともたっぷりの量に満足。

会計しながら聞いてみた、

「ワンタン麺は、ワンタンが10個ですよね、ワンタンだと?」

「はい、20枚ほど入ってます。」

2人で歓声を挙げ、笑った。

 

店を出て、すぐの電柱に蔦が絡みついていた。

 

 

そろそろ終わりの紅が冷たい雨に輝く。

 

ところで「蕎麦と天婦羅」は、日本人が古くから食べてきた。

蕎麦屋が丼ぶり物や中華そばを始めたのは、いつ頃なんだろう。

いつか調べてみよう。

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ