Love's Theme _ Caravelli
<音楽が流れます、音量に注意>
このところ毎日のように、城跡の紅葉を見に出かけている。
刻々と紅の色は深みを増し、
何かしら新たな発見もある。
11月8日も歩いた。
多くの人が訪れ、歓声が聞こえる。
カメラを構える人も続々と。
また一段と深い紅になった。
いよいよ散り際も近い。
その日の発見は、イチョウの木に鈴なりの銀杏。
声を出して周りの人に教えたくなった。
通りがかった人に指差して言ってみた。
一瞬、怪訝な顔。
そして、「凄い!」と叫んで立ち止まった。
すぐに銀杏の塊だと気づかなかったそうだ。
こんな鈴なりの実を初めて見た。
太い枝が真下に向いている。
銀杏の重みに必死で、耐えている。
「まだまだ色んな物がある」と思いながら城跡の坂を下りた。
途中で黒猫ちゃん。
ゆっくり歩いていた。
なんだか、お腹が大きいように見えた。
驚かしてしまっただろうか、レンズを望遠に替え1枚。
芝生広場までくるとに不思議な光景。
またまた「なんだろう?」
近寄ってみた。
盛岡市の姉妹都市カナダのビクトリアから贈られた樹。
「メイプルリーフ」和名がサトウカエデ。
カナダの国旗のあの葉。
落ち葉を拾って、結んである。
「なんだろう、願いごとでも?」
誰が始めたのかは知らないが、ほのぼのとした気分。
盛岡の街に修学旅行生も戻って来た。
ますます、ほのぼの気分。
片隅に咲く花も。
まだ親にじゃれる子猫もいた。
その夜は、ある場所でスペシャルな餃子パーティー。
コロナのせいで、かなり久し振り。
ご無沙汰の人、初めて会う人も。
やはり、いつもより少ない人数にしたようだ。
この手作り餃子が美味しい。
その日、わけあってノンアルなので「喰らう」事に専念!
どんどん煮上がる。
誰よりも多く、私の胃袋に入っていく。(笑)
具沢山でも食べ飽きない餃子。
そうそう、この味!
久しぶりに堪能。
次々と出てくる料理にも舌鼓。
なんと「ホロホロ鳥」まで!
レモン風味で、美味い。
これはたまらない。
美味しい物を食べながら思った。
「このまま収束して欲しいものだ」と。
こんな夜の時間は駆け足で過ぎる。
御礼を言って外へ出たが、まだまだ繁華街は週末の夜らしくない。
それでも満足の帰り道。
明日も城跡に出かけてみよう。
こうなったら降るように散る姿を見届けたい。