Andrea Pozza Trio - Alice in Wonderland (Hilliard, Sammy Fain)

 

 

先日、盛岡の高松の池に行ってみた。

相変わらず元気に泳ぐ鴨たち。

 

 

おや?

帰ってきた白鳥。

しばらくこの広い池の主役になる。

 

 

湖畔の紅葉は真っ盛り。

山の麓から、もう街まで紅と黄。

木の下を見ると、もう散り始めている。

朝晩は、もうすぐ氷点下の日も近そうだ。

 

 

その夜は、久し振りに大通りへ。

盛岡の繁華街。

夜は、まだまだ少ないが歩く人もチラホラ。

菜園の「しょうが焼きや」さんへ。

 

 

 

 

席に着いて、まず出されるのが、たっぷりの野菜。

大きく深い丼ぶりから盛り上がる。

身体が喜んでいる。

 

 

嬉しくなる!

 

 

今日は、久し振りなので、思いきって厚切り200gに!

瑞々しいサラダを食べ終える頃、皿にのって堂々の登場。

やや頑張ってきた自分へのご褒美。

 

<ロースしょうが焼き定食・厚切り200g>

 

付け合わせも申し分ない。

 

 

 

 

そしてしょうが焼きに大切な、美味しいご飯。

 

 

うまい具合に焼けて、この厚みで柔らかい。

焼き方に工夫があるらしい。

生姜のきいたタレにつけては食べる。

噛むほどに豚肉の旨味!

肉がしまったままなのに歯がス~ッととおる感じ。

「美味い!」

店主に拳を少し挙げ、親指を立てた。

返ってくるマスク越しの笑い声。

 

 

 

 

最後の4切れは半分になったご飯にのせた。

久し振りにかっ込む。

「あ~幸せ」と呟いてしまう。

やっぱり豚肉が好きだ。

 

 

 

 

帰りに外まで見送っていただいた。

すると吹き抜けの中庭の上を指差し、「これ、好きなんですよ」と言う。

 

 

2階に伸びるオブジェ。

このビルにくると「しょうが焼きや」目指して階段を下り、地下へ。

何度も通っているのに、全く気がつかなかった。

コンクリートの丸い柱があるとは思っていたが・・・

その上に、なんとカタツムリ、トンボ、そして蝶の見事なオブジェ!

 

 

店主に挨拶して地下から階段を2階の途中まで登ってみた。

見事な蝶が目の前に。

2階に行く人には丁度、目の高さ。

 

 

いつもビルに入ると自分の頭には、「しょうが焼き」ばかり。

地下の階段を下り、まっしぐらにドアを開ける。

腹が減ると人間は、食べ物の情報しか選択しないという。

そのとおりだと思った。

まだまだ、街には見落としている物が山ほどありそうだ。

「目を凝らす」とは大切な事。

帰り道は、冷たくなった風も忘れるほど心身共に元気だった。

 

 

 

しょうが焼きや

〒020-0024 Iwate盛岡市盛岡市菜園2-5-20メルヘンハウスB-C

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ