Nat King Cole – Candy
<音楽が流れます、音量に注意>
盛岡の街も色づいてきた。
というか、葉も散り始めていた。
明日は、10月最後の日曜日。
西和賀へ行こう!
紅葉を見て、冬季に閉める店にも行きたい。
翌日、昼前に家を出た。
東北自動車を南下し、北上自動車道を走った。
北上から湯田へ向かう国道は、一部不通のまま。
湯田の町から沢内方面へ。
県道沿いの「利久庵」は、11月7日で今年の営業が終わる。
「木の子」そばに「鶏ごぼうの炊き込みご飯」
薄衣の野菜天も。
4種類のきのこがたっぷりで、そばを覆い隠すほど!
きのこ好きには、たまらない。
色んな味を楽しむ。
丁度、店先で出会った人と、ご一緒した。
挨拶もそこそこ、食べ始める。
その方は、日曜でも仕事帰りだった。
利久庵のそばを、こう評した。
「とても香り良く、品のいい蕎麦、大好きなんです。」
冬が来るまでの土日の楽しみだそうだ。
この店は、盛岡の大通りで美味しい料理を出すと評判。
なので、春から晩秋まで、沢内で土日のみの営業だ。
その人は、もりと薄衣の舞茸天ににしん煮。
とても豪華に見える。
にしん煮は、前に食べた事がある。
臭みなく、ニシンのいい所が凝縮された感じ。
箸は、す~っと入る。
鶏ゴボウの炊き込みご飯。
ゴボウの匂いがいい。
鶏の旨味とゴボウの風味をご飯が吸い込んでいる。
好きな味付けだ。
薄衣の天ぷらは、好物。
西和賀の蕎麦粉や食材をふんだんに使う。
平日は、盛岡で「田(でん)」という店をやっているという。
知る人ぞ知る「和味彩々 田」という懐石料理なども楽しめる店。
興味津々、一度は訪ねてみたい。
仕事帰りの人もゆっくり紅葉を見たいと言う。
あ~もう一度来たいと思いながら、彼の車の後を追った。