Enya - So I Could Find My Way

 

 

 

「盛岡食いしん爺のもりおかじまん」の一つ。

擬宝珠のある上の橋の袂「敲太楼(KOTARO)山荘」

盛岡の街中で、岩手山を眺めながら美味しいハッシュドビーフ。

眼下を流れる中津川。

ここからの盛岡らしい風景もご馳走、至福の時を過ごす。

さて、それでは先日行っながらた時のルポです。

 

街中を流れる中津川、秋も深まると鮭も遡上する。

冬は白鳥も。

 

 

 

 

欄干に擬宝珠、歴史を感じる橋。

敲太楼(KOTARO)山荘は、道を上流側へ渡れば、すぐ。

 

 

 

 

 

 

この階段の上。

 

 

久し振りに訪れた。

前にいたスタッフは、関東に戻っていた。

 

 

「敲太楼(KOTARO)山荘」の窓から。

 

 

街中からでも岩手山が望める。

貴重な場所の一つ。

 

 

手拭きには、一枚いちまい違う絵が手書き。

思わず微笑む自分。

なんだか優しい人になったような錯覚、幻想。(笑)

 

 

まずは瑞々しい地元の野菜たち。

濃い緑の野菜が大好物。

 

 

これも地元のカボチャを使ったスープ。

カボチャの深い甘みを味わう。

「う~ん、美味しい!」

 

 

「敲太楼(KOTARO)山荘」と言えば、ハッシュドビーフ。

意外な事に日本生まれらしい「ハッシュドビーフ」

旨味たっぷりのデミグラスソースに、

トッピングしたのは、ふわふわっとしたオムレツ。

スプーンが止まらない。

 

 

 

 

彩りもよく、地元の美味しい野菜たち。

一つひとつに個性際立つ。

 

 

窓からは、岩手山。

その下に、中華そばだけの店で人気の「中河」の看板。

「久しく行っていないなあ~」

 

 

一緒の方は、チーズをのせた。

トッピングも色々選べるので迷う。

でも嬉しい。

窓からの光を受けて、いっそう美味しそうだ。

 

 

デザートは、プリン。

 

 

こだわりの卵を使って濃厚なプリン。

底のカラメルが、また味変させる。

やあ~美味しい。

それに、たっぷりで満足!

さすがにマスターの自信作だけある。

「これを食べたら、仕事したくなくなります」と彼は笑う。

 

 

プリンと珈琲、とても合う。

 

 

上の橋と岩手山の両方を眺められるテーブルも登場。

次は、ここも良さそうだ。

 

 

窓辺の小振りのテーブルもいいんだよなあ~

 

 

食べ終わる頃、

マスターが店を離れたスタッフとオンラインで繋げてくれた。

「お~元気そう!」と互いにテンションが上がる。

スイスやオーストリアの観光ガイドをしている人。

時々、「盛岡ロス」になっては、やって来るそうだ。

「次は来年ですね~」と言う。

いつか、マッターホルンの話などをゆっくり聞いてみたい。

 

「来て良かった」

と思いながらドアに手をかけると、

「今日もいい一日にしてください!」

爽やかな笑顔に、振り向いて頷いた。

 

盛岡上ノ橋町1-2  2階

敲太楼山荘(こうたろう山荘)

019-654-5264

Facebook

 https://m.facebook.com/kotarosanso/


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ