Hymn To Freedom · The Oscar Peterson Trio
<音楽が流れます、音量に注意>
八幡の通りから南へ歩いた。
盛岡劇場の正面に赤い郵便ポストがある。
その向いにある「いなだ珈琲舎」
この通りには、老舗の魚屋が営む居酒屋、歴史のある料亭、
美味しいと評判の小料理店、近くには老舗の和菓子屋などもある。
夜には街灯も綺麗な落ち着いた街だ。
着いた時刻は17時半過ぎ。
いなだ珈琲舎は、2014年12月に開店してから7年。
始めた頃から通っている。
今や盛岡の名店の一つだと思っている。
今宵は再開したバドミントンをしに行く前の腹ごしらえ。
久し振りにマスターの顔を見て、美味しい珈琲が飲みたかった。
ホットサンドセットの珈琲をマンデリンに代えてオーダー。
まずは、マンデリンを楽しむ。
いなだ珈琲舎の珈琲は、飲み飽きない。
雑味なく、する~っと喉を越えていく。
後味がいいのでお代わりしたくなる珈琲だ。
実は、初めて食べるホットサンド。
ふんわりとパンの香り。
それにマンデリン。
フランスパンに挟まれたハムと卵とアクセントにキュウリ。
美味しい卵とハム、包むパンの食感。
優しい味だ。
しばらく、夢中で食べる。
残りが半分ほどになってから、マスターに言った。
「美味しい!」
「ありがとうございます。」
と微笑んで続けた。
「お客さんに顔を合わせて、美味しいと言われるのが何よりです。」
見た目から食材へのこだわりと丁寧な仕事が見てとれる。
嬉しくなる。
いなだ珈琲舎では、モーニングセットも人気。
朝も早い。
ここから一日を始める人も多い。
冬になると窓からカウンターに降り注ぐ柔らかな日差し。
今度は自然光に照らされたモーニングセットを食べに来よう。
早起きして撮影で見た時の美しさが忘れられない。
問題は、早起き。(笑)
菓子工房もあり、焼き菓子も充実。
美味しそうだ。
クリスマスケーキの貼り紙も。
今週末は、盛岡の冬の風物詩「盛岡文士劇」が始まる。
今年も残り少ない。
消しゴムハンコの「はたけだ」さんの描いたいなだ珈琲舎のモーニングセット。
今日も頑張ってバドミントンに行こう!
そんな元気をもらった。
いなだ珈琲舎
- 岩手県盛岡市南大通1丁目12-17 メゾン サウスアベニュー101 019-656-7766
いなだ珈琲舎のFacebook