Rhapsody in Blue  サイトウ・キネン・オーケストラ Saito Kinen Orchestra

<音楽が流れます、音量に注意>

 

 

先日、岩手県の自主的非常事態宣言が解けた。

休園していた御所湖ファミリーランドへ行った。

 

 

平日とはいえ、家族連れがあちこちに。

コロナ禍で、子どもたちと一緒に親も解放されているようだ。

 

 

そろそろ、水遊びもギリギリ。

でも子供たちは元気だ。

 

 

パターゴルフをした。

以前よりも、コースが綺麗に整備されていた。

道具を返す時、「打ちやすかったですよ。」と言った。

「休園の間、みんなであちこち頑張りました!」

思わず拍手した。

岩手県の緊急事態宣言で、どうして公園までも閉めるのだろう。

なんて思っていた。

しかし、働く人たちは手を休める事もなく頑張っていた。

嬉しくなり、また来ようと思った。

 

 

 

車に向かう頃に降り出した雨。

ドアを閉めようとして見つけた小さな秋。

 

 

ファミリーランドを出て国道46号線を西へ。

雫石の田園風景が終われば、いつの間にか登り坂。

左に谷、右に山が迫り、トンネル、橋が続く。

 

 

 

 

昔は、もっと標高の高い所で九十九折の道だった。

 

 

峠の茶屋は秋田県。

 

 

まずは名物のおでん!

 

 

厚く大きな大根は、芯まで汁が染込んでいる。

 

 

これが美味い!

 

 

そして、極細麺の中華そばも。

 

 

透き通ったスープ。

 

 

 

 

あ~美味しかった。

越境はここまでにして、今日のところは帰る事に。

ふと見上げると昔の「峠の茶屋」の写真。

土埃だろうか、砂利道のように見える。

昭和41年の開業。

曲がりくねった旧道の峠辺りにあった。

51年に、仙岩トンネルなど国道が整備されて下に移転。

先代の社長が亡くなり1年ほど休業したが復活。

 

 

そう言えば新国道の開通式の時、

田沢湖町で式典があり、仕事で行った。

ジープに乗せられた覚えがある。

 

まてよ、昔々の微かな記憶を辿る。

ある時、バスに揺られて途中で寄ったような気がする。

砂利道で埃が舞っていたような・・・

なんだか心に染みていたものが、

浮かび上がってきた。

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ