Beegie Adair /  Night and Day

<音楽が流れます、音量に注意>

 

 

9月29日、

岩手と秋田県にまたがる八幡平へドライブ。

左手に稲穂の向こうに岩手山。

 

 

青空の中、目指すは八幡平の頂上。

アスピーテラインを走る。

 

 

快調に登って行く。

以前はスキー場もあった辺り。

今は、地熱発電所が建っている。

 

 

八幡平山頂の駐車場についたのは11時半頃。

スケールの大きな素晴らしい展望。

この下は、5月の連休まで雪が残り、春スキー。

下の藤七温泉まで滑る。

 

 

昼も近く景色を眺めながら椅子に座る人達も。

そろそろ昼ご飯。

 

 

さて、頂上へ。

久し振りに歩く登山道。

すぐに息が切れた。

数年前とは違う、ペースをゆっくりに。

 

 

真っ赤なナナカマドの実。

葉を落としていた。

 

 

 

 

山野草に止まる蜂を見たり、

紅く染まった葉を残していたナナカマドを見つけて喜んでみたり。

自然の彩りに心奪われ、呼吸も深くなる。

少し歩き慣れてきたようだ。

 

 

八幡沼の展望台でひと休み。

思い思いにご飯を食べたり、休んだり。

 

 

すれ違う人はみんな優しい顔。

 

展望台で山歩きのベテラン夫妻から色々教わった。

毎週、あちこちの山を登っているそうだ。

青空の下、すれ違う「こんにちは」も心地良い。

若い頃は、背中にタオルを入れ、

ザックを担いで山頂目指して黙々と登った。

思い出して苦笑い。

 

 

鏡池を左手に進む。

仲の良さそうな2人の後をついて行く。

 

 

 

山頂からの眺め。

ハイ松の向こうに連なる山々。

 

 

 

 

 

 

 

 

ここが春先にドラゴンアイが見られる池。

八幡平は、駐車場から山頂が近く標高差も少ない。

そして、大小の沼や池が多くある。

ちょっと歩くだけで、景観の表情が変わる。

 

 

ぐるっと回り、駐車場へ。

近くの八幡平山頂レストハウスでランチ。

もう、ペコペコだ。

カレーにした。

 

 

味もよく分からないままに一瞬で完食。

飲み込んだ感じで物足りない。(笑)

熱々の稲庭うどんのカレー蕎麦も追加した。

山ではカレーがいい。

今度、山でランチを作って食べてみたい。

 

 

急いで食べ終え、車に戻ると2時過ぎ。

秋田八幡平の方へ下った。

 

 

 

頂上を経由して、最短コースを一周。

歩いたのは、せいぜい1時間ほど、

でも、下半身が悲鳴をあげる手前。(笑)

 

間に合えば、

秋田駒ケ岳の八合目に行きたい。

勿論、車で。

時間があれば、蒸ノ湯、御生掛、玉川温泉など、

魅力的な名湯にゆっくり浸かりたいものだ。

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ