Only Time  エンヤ

<音楽が流れます、音量に注意>

 

 

 

雫石の網張の麓から、西へ走る。

鳥越の滝、滝ノ上温泉の辺りは、漲る地球のパワーを感じる。

さらに奥へ。

葛根田川を遡る。

しばらく行くと谷間に忽然と現れる地熱発電所。

 

 

オレンジの灯りに照らされた金属の曲線と直線。

至る所から白煙が立ち昇る。

立ち入り禁止のゲートまで、ゆっくりと進む。

初めての人を乗せてくるとたいてい声をあげる。

「お~!」

「ジブリの世界みたい!」

 

地熱のパワーが白煙となって吹き上がる。

地学的な事はさっぱりだが、

細く長い金属の管を地中深く深く、差し込んで、

少しだけ、マグマのエネルギーをいただくという

風に思っている。

 

秘かに得体の知れない乗り物でも造っているように見えたり。

見ていると湧き上がる妄想。

この光景にはオレンジの灯りがよく似合う。

 

 

 

 

 

 

何度来ても息を飲んだり、眼を丸くしたり。

感激の後の帰り道は、不思議に心穏やかになり、

景色が違って見えたりもする。

ナナカマドも綺麗な実をつけていた。

 

 

網張の麓に戻り、雫石の街へ向かう。

ヤマボウシの街道に何やら不思議な実。

 

 

車を停めた。

近寄ると紅い実にブツブツ。

丸いイチゴみたいだ。

可憐な花からは想像しがたい実の姿。

「これは食べられないだろう。」

といつもなら決めつけるが、今日はスマホで調べた。

「果肉には小さな種がたくさん。例えるとマンゴーやバナナ、あけびの味に似ている。生でもよし、ジャムにも。」とある。

「食べられる事を知られていない。ビタミンやカロチン、アントシアニンなどを含み、滋養強壮や疲労回復などの効能があるといわれている。」

乾燥させると、下痢や腹痛にも効くらしい。

驚いた。

見た目では、分からないもの。

 

 

暮らす人達は、みんな庭や道端を綺麗にしている。

キバナコスモスも。

 

 

心が豊かになった気がする盛岡への帰り道。

 

気がつけばペコペコ。

さらしな、挽ぐるみ、韃靼の三種が一度に食べられる、

老舗の蕎麦喰い処「やまや」へ。

「さらしな」を頼んだが、

「さらしなで、つけ鴨そばに変えられますか?」

「はい、大丈夫ですよ!」

 

 

品の良いさらしなで、つけ鴨。

 

 

 

 

 

 

たっぷりの汁につけると、見事にそばに絡む。

ネギも甘く美味しい。

 

 

控えめな貼り紙に気がついて追加。

 

 

キスと獅子唐は、いい組み合わせ。

 

 

 

 

 

 

 

葛根田の地熱発電、ヤマボウシの実。

つけ鴨そばとキスと獅子唐の天ぷら。

「ワクワク」と「美味しい」で満ち足りた。

午後に思い立ち、ちよっと出かけただけなのに、

人生がちょっと豊かになった気がする。

盛岡はいい処だとつくづく。

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ

PVアクセスランキング にほんブログ村