My Foolish Heart · Phil Spector and The Teddy Bears

<音楽が流れます、音量に注意>

 

 

花巻市で、まち散歩マガジン「マチココ」という雑誌の定例ランチミーティング。

場所は古い街並みの鍛治町にある喫茶店。

「yae麩りん(ふーりん)」

JR東北本線が近くを走る。

見るからに歴史を感じる陸橋。

歩行者の通路が別になっている。

 

 

このすぐ向こう側に「yae麩りん(ふーりん)」がある。

 

 

3人は「ビー麩カレー」

 

 

 

 

カウンター席とテーブル席に分かれて座った。

 

 

自分だけ、その日の日替わりランチ。

今日はハンバーク。

 

 

ん?

酢豚まで。

ひと口食べたら、なんと「麩」だった!

ヘルシー!

 

 

メインのハンバークもボリュームがあり、美味しい。

なんとまあ、これで、たしか680円。

 

 

食べ終わるとコーヒーゼリー。

琥珀色に輝く。

 

 

聞けば、「KEYCOFFEE(キーコーヒー)」で働いてた方が開いた店だった。

どうりでコーヒーゼリーも美味しいわけだ。

 

 

洗練されたCOFFEEに、添えられたのは、「麩のラスク」だった!

元々、この店は「麩」の製造小売りの店だった。

オーナーは、その名残を消したくないと言う。

 

 

 

長年勤めていた会社から贈られた珈琲ミル。

社長さんから、コロナ禍の最中に開店した店へのエール。

2台しかないオリジナルのミルで、現状にも負けず、

頑張って欲しいとの思いが込められているそうだ。

きっと石炭の代わりに情熱で動くのだろう。

 

 

課題も多いが、

色々な話しも終わって解散。

それぞれの仕事へ。

 

その日は19時までに盛岡へ戻ればいい。

時間が空いた。

東和町の方をぐるっとドライブ。

昭和レトロな土沢商店街。

 

 

街を飾る万国旗は、

なんだかパラリンピックを祝っているよう。

 

その後、棚田を見に行った。

パン屋「粉ひきのゴーシュ」が見える。

白い建物が色づき始めた田園風景に映える。

 

 

広がる棚田は、まるでゴーシュの庭のようだ。

 

 

 

田んぼの傍によると、

黄金色に染まりかけた稲穂が首を垂れていた。

 

 

花巻は石鳥谷、大迫そして東和の町と合併。

広い地域を網羅して、まち散歩マガジン「マチココ」は頑張っている。

さらに多くの人に手にとってもらいたい。

そのためには、さらなる進化が必要。

風景を眺めながら、珍しく仕事の事を思う。

今日も何気ない一日は暮れていく。

さて、盛岡へ帰ろう。


 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ