There Will Never Be Another You · Nat King Cole
<音楽が流れます、音量に注意>
先日、岩手県立美術館へ行ってきた。
ある人のお陰で「足立美術館展」を見ることが出来た。
島根県出身の足立全康(ぜんこう)氏が収集したコレクションのある足立美術館。
横山大観ら日本画の展示だった。
初めて岩手でコレクションが展示され、美術の教科書で記憶のある絵も。
名画の中に鳥や猫などが何点かあり、
とりわけ小茂田青樹の「蝉」と菱田春草の「猫梅」の絵に足が止まった。
最近、命の終わりが近い蝉を見たり、
怪我をした猫が家と家の隙間に消えたのを見かけたり。
そのせいだろうか。
どちらからも鳴き声が聞こえてきそうだった。
ここ2年、美術鑑賞、ライブなどから遠ざかっていた。
素晴らしい絵画に自分の神経が研ぎ澄まされ、感性が踊り出す。
自分にはたいした作品は創れないけれど。(笑)
今、東京オリンピックも盛り上がっている。
東日本大震災の後、何度も支援に訪れた被災地。
衣食住が足りた後、子どもたちはスポーツ選手に目を輝かせ、
お年寄りは祭りの復活に笑みを浮かべた。
コロナ禍で毛羽立った心を穏やかにしてくれるのは、
やはり文化やスポーツなんじゃないか?
と思った。
ある人のブログで、この美術館の庭園の美しさを知った。
出雲大社と足立美術館、島根を回ってみたいと思っていたが、
ここ2年、新幹線にも乗っていない。
先日、2年半ぶりに運動した。
体は動かずとも流れる汗。
疲れた帰り道は清々しかった。
芸術やスポーツに触れ、食欲旺盛!
翌日、紫波町日詰商店街の「松竹」さんへ行った。
目当てはソースカツ丼。
追加のカツは、1枚100円!
なにしろカツが最高!
見た目よりあっさりしていて、中の肉も美味しい。
ご飯も美味しい。
地元、紫波町産の「ひとめぼれ」
カツの下に敷かれたキャベツに絡むソースがいい。
やはり、料理はバランスなんだと思った。
味噌汁も好きだ。
盛岡へ戻る途中、バドミントンの店の前を通った。
明日にもガットを張りに行こう。
昔の様に週に3、4日とはいかないし、あちこちの試合に出るわけではないが、
少しづつ運動してみよう。
ちょっと淋しいが「身体を動かす」という感じで。
文化やスポーツに触れ、美味しい物を食べる。
まあ、それだけでも十分幸せなこと。
なんて思うのは年をとったからなのだろうか?