What Are You Doing The Rest Of Your Life - Laura Fygi

<音楽が流れます、音量に注意>

 

 

岩泉に行った日、九戸村まで足を伸ばした。

伊保内の街並みに着いた。

いつか見たことがあるような懐かしい光景が続く。

 

 

もうすぐ西の山に陽が落ちる。

九戸神社にお詣りに行った。

 

 

九戸家代々が戦勝を祈願した神社で、二体の仏像など文化財が多く収蔵されている。
5月5日の例大祭には九戸神楽が奉納舞されるという。

 

 

 

 

 

 

 

 

九戸スキー場の麓の「ふるさとの湯っこ」へ。

夜も10時まで入れる日帰りの湯。

お客さんが上手い具合に入れ替わり、地元の人が途切れない。

露天風呂は見晴らしがよく、眼下に拡がる伊保内の街。

夕焼けと家々の灯り。

「一つひとつに暮らしがある。」なんて思いながら運転の疲れを癒した。

 

 

お風呂から上がり、車のナビを盛岡までセット。

案の定、高速を使えという。

葛巻町を経由し、ゆっくり帰ることにした。

 

暗くなってきた道を走って葛巻に着いた。

通りの真ん中辺り、確かここは「近亀」

暖簾が下がっていた。

 

 

「まだ、大丈夫ですか?」

「いいよ」

メニューを見ていると中華そばが食べたくなった。

旅に出るとあれやこれやとご当地のご馳走を食べる。

でも時々、中華そばの暖簾を見つけると無性に恋しくなる。

 

 

 

 

つるつるの麺に蕎麦屋さんのあっさりしたスープだ。

美味しい。

あっという間に食べてしまった。

 

 

ゲソ天も熱々で柔らかく美味しい。

カウンターだけの店。

端の方で地元の人らしい2人が座っていた。

 

盛岡でも昔は、夕方になるとよく蕎麦屋でサラリーマンが吞んでいたもの。

どうも葛巻の祭りも中止らしい。

淋し気に2人は、酎ハイを吞んでいた。

 

 

やはり、ここに来たら手打ちそばを食べなくては。

「追加で、とろろそば、いいですか?」

「はい、出来ますよ」とチラッと微笑む親方。

 

 

そばの風味豊かで、美味しい。

こういうそばが食べたくなる時がある。

中華そばと手打ちそばの両方食べて大満足!

 

 

帰りがけに一応確認した。

「ここはキンカメ、いやコンカメですよね?」

すると親方とお客さんが揃って「コンカメ!」

「ありがとうございます。美味しかった~」

店を出るとガラス戸の中から聞えてきた笑い声。

こういう店で一杯、いいだろうなあ~

 

盛岡に帰ると夏の夜は更けて。

東北電力の鉄塔もそろそろ消える時間。

 

 

今度は、早起きしてもっと早く出かけよう。

まだまだ知らない町は山ほど。

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ