Rod Stewart – I Don't Want To Talk About It with the Royal Philharmonic Orchestra

<音楽が流れます、音量に注意>

 

 

 

津軽の五所川原の帰り道、弘前の辺りで暗くなってきた。

この街が押しているフランス料理にしてみようか。

フレンチを食べない一年もある。

私にとっては珍しい事。

弘前大学の医学部と附属病院の辺りを走っていると、

「ポルト ブラン」の看板。

階段を上がり、ドアを開けるとクラシッカルな空間で想像したより、中が広い。

 

ガスパチョ「トマトと夏野菜の冷製スープ」

滑らかなスープは、しっかりトマトの味。

ほのかに色んな野菜の風味。

素敵です。

 

 

パンは、この店で作ったものではないが、美味しい。

 

 

肉料理の名前を忘れてしまった。

夢中で食べてメモし忘れた。

ほどよい歯ごたえに続く、肉の旨味がじわじわと。

野菜を上手使っている気がした。

 

 

魚料理は、ヒラメのムニエル。

ぶ厚い見事なヒラメに野菜や林檎にハーブ。

まるで「ねぷた」の様に艶やかで美味しい。

野菜を感じるソースが、またいい。

 

 

デザートもご覧のとおり。

色んな味を楽しませてくれる。

珍しく、ゆっくり味わった。

 

 

 

 

肉と魚を食べ終えて珈琲。

こちらの食べる速度に合わせて運んできてくれたオーナーシェフ。

帰りがけに話を聞いてみた。

やはりコロナ禍で、テイクアウトなども。

余計なことを話すタイプではなさそうだが、聞けば丁寧に答えてくれた。

「食べるの早くてすいません」と言うと

それでいいと微笑んだ。

 

 

 

 

盛岡へ帰り、津軽の空を思い浮かべながら弘前の「ポルト プラン」を検索。

フランスでも研鑽してきたようだ。

「食べる人へ、地元の素材を美味しく」がモットーのようだった。

偶然見つけて入ったが美味しかった。

 

 

帰って来た翌日の昼、

盛岡の八幡界隈の路地を散歩していると小さな草むらに猫さん。

「なに見てるんだ」と向ける視線。

殺処分ゼロのまち、盛岡の彼らは、「のびのび」に見えた。

さて今日は、どんな一日になるのだろう。

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ