Nuovo Cinema Paradiso European Jazz Trio

<音楽が流れます、音量に注意>

 

 

 

6月9日、水曜日も晴れ。

急に暑くなり、今日も青空。

午前中、仕事して車のキーを握る。

 

盛岡の近郊には四十四田ダム、綱取ダムと御所ダムがあり、

ほぼ完成の簗川ダムも。

4つのダム、つまり4つの川。

住宅地の近くにも人造湖がある。

すべて30分以内で行ける。

 

川は、街の中を流れ、盛岡の南で北上川にまとまる。

ビルのすぐ傍に、川の水と緑。

沢山の橋を渡ると北に見える岩手山。

盛岡の街は川を抜きにしては語れない。

 

出かけたのは、午後2時過ぎ。

隣町、雫石町の「御所湖ファミリーランド」へ。

水辺で遊ぶこども達、見守る親。

 

子育てしている時、海へ行った。

車の中から広がる三陸の海を見た3才は、聞こえるほど息を吸った。

瞳は見開き、窓の外に釘付け。

ぷくぷくとした手が、肘を掴んで離さない。

 

 

 

 

ニセアカシアだったかな、咲き乱れる。

 

 

散る花は、水に輝くと綺麗だ。

 

 

さて、シャツを脱いで、Tシャツ一枚。

 

 

歩くのが目的と言いつつ、気になるスコア。(笑)

 

 

三千歩ほど。

心地よい疲れを背負って温泉に。

ここから十数分で鶯宿温泉。

かけ流しで湯量の豊富な「偕楽園」

何とも盛岡は、快適だ。

 

 

帰り道は、ゆっくり。

 

 

近頃、ギラギラし出して来た太陽。

日中は初夏と言うより、真夏の感じ。

 

 

汗を流して、温泉とくれば、

「蕎麦が浮かぶ」

八幡町の通りの「蕎麦将軍」へ。

今日は何があるのか楽しみ。

 

 

まずは良く冷えたトマトから。

お~ 身体に染みる。

不思議なドレッシングで、微かな酸味と嬉しい甘味。

フレッシュ!

見た目は多いと思ったが次々となくなる。

 

 

 

そば湯を頼んで、飲みながらメニューを見る。

とうめしのぬき。

芯にまで特製のタレが染込んだ豆腐と卵。

「ぬき」はご飯なし。

 

 

 

蕎麦は、その日の張り紙を見て、福井県産の挽ぐるみ。

そして、せせりの天ぷら。

 

ふわっと衣に包まれた中の食感。

でも、柔らかい。

途中でコリコりときた。

塩は、少しにした。

美味しい。

 

 

福井の蕎麦粉のせいろ。

風味が気持ちよいほど強い。

「凄い蕎麦の風味ですね」と言うと、

マスク越しでも目がニコニコの親方。

 

 

きっと、もう一度食べに来ると思う。

 

 

 

 

 

 

 

会計しながら、

「美味しかったです」と言うとニコリ。

慣れとは恐ろしい、顔が半分隠れていても通じ合う。

 

帰り道は、涼しく持っていた長袖シャツを羽織った。

今日もいい日だった。

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ