Wave Oscar Peterson

<音楽が流れます、音量に注意.>

 

 

梅雨があけたらしい。

その途端、北国の盛岡は30度を軽々超えた。

暑い。

 

 

樹々の葉も、うな垂れて見える。

トンボは、上手に身体を陰にして羽を休める。

 

 

合歓木は元気に青空に向かう。

流石に夏の到来を告げる花。

 

 

1時間ほどの予定で打合せ。

ブ-ル・ドゥ・ネージュの盛岡緑が丘店。

 

 

その方は、たしか「利久」という名のスイーツ。
小豆と黒豆と白玉まで入っていた。

「美味しい、美味しい」と連発。(笑)

 

 

暑い夏、

しかし、まだ2人ともホットコーヒー。

 

 

自分はオレンジのケーキと珈琲。

 

 

鮮やかで涼し気だ。

見ていると嬉しくなる。

さほど甘くないクリームと生地にオレンジの心地よい酸味。

美味しい。

 

 

30分ほどで用件は終わって雑談。

その方は、今はひと息ついているという。

 

学生時代の友達から届いた手紙の事を話した。

先日、津軽の実家を訪ね、電話で話し連絡先を交換。

最近出した雑誌を数冊送ったら手紙が届いた。

大学を卒業し、東京に残った彼とは社会人になって2、3年は会っていた。

その後、互いに仕事に忙しく、住所も電話番号も変わった。

結局、40年近く音信不通だった。

 

手紙には、雑誌の話や近況が書かれていた。

久し振りに会うとたいていは、話しているうちに近況は実績話になる。

「あれをした、これもしなくては」必ず大変だったと言う。

知っている事や経験した事を伝えたいのか、言いたいのか。

別に嫌うわけではないが、聞き手は特に私でなくても、いいような気になる。

こみ上げそうになる欠伸を隠すのが大変だ。(笑)

 

彼の長い手紙は、すらすらと楽しく読んだ。

是非、会って話したい。

数日話し続けても足りない気がした。(笑)

サラリーマンを退職して働かないと「よく普段何をしているんですか」と訊かれる。

そんな時は映画やコンサートや家族と出かけたり、掃除や料理をしてみたり日々の暮らしを説明するらしい。そして、「生きていれば色々あるに決まっています。」と言うそうだ。

 

そして、津軽の彼の実家を訪ねたブログの感想には、

「太宰の『津軽』のラストシーン、乳母のたけを訪ね再会するくだりを思い出しました。」

とあった。

 

 

数分、そう話すと向かいの人が、

「その方は、何をして来たんですか?」

「取材をして記事にする仕事で、全国や海外にもよく行ったらしいです。」

と答えると、

「自分や世の中を客観的に見て相手に伝える力があるわけですね~」

なるほどそうかもしれないと思った。

コーヒーを飲み終えて解散。

 

「返事を書きたくなってきた」と思う帰り道。

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ