That's All · Mary Louise Knutson

<音楽が流れます、音量に注意>

 

 

 

夕焼けに見とれて街を歩く。

朱に染まる雲。

 

 

雲は、流れ続け飽きない。

カメラ片手に思った。

やはり肉眼には敵わない。

 

 

ぼちぼち空腹感。

週に一、二度、どうしてもラーメンか蕎麦が食べたくなり、

月に一度は盛岡冷麺が恋しくなる。

「よし、ラーメン食べに行こう!」

「ある風の便り」を思い出した。

確か数年前、民家をリノベーションした居酒屋風の店で、

しばらく空いていた所に、大通りから移転したという「に干し屋 SINCHAN」

ちょっと車で、盛岡の北部の月が丘へ足を伸ばす。

急に腰が軽くなるのは仕事で煮詰まっているせい?

 

店は夕陽に照らされて。

 

 

入ると居酒屋の頃に入った記憶が浮かぶ。

券売機を見て思い出は一度消えた。

「何にしよう?」

初めては、スタンダードに「煮干し醤油」

 

 

近頃、あちこちに濃厚系が多くできた。

一方、あっさり系の中華そばの店も健在。

盛岡食いしん爺は、たまに濃厚な汁が欲しくなる。

店は煮干しの匂いが漂う。

注意書きに「香水の方、ご遠慮願います」

なんとなく納得。

 

 

スープをひと口。

「ほお~」

見た目よりあっさりしていて深い味わい。

まろやかな煮干しの味。

もう一杯、レンゲですくう。

更にもう一杯。

スープだけでも楽しんでいた。

 

 

いよいよ、麺。

もちもちの細麺に絡むスープ。

「ズ、ズズー」が止まらない。

チャーシューも二種で、柔らかく美味しい。

もっと欲しくなる。

 

 

メンマは細く切られ、これもいい。

 

 

少し、追い煮干しをふりかける。

なかなかイイ感じ。

 

 

かなり煮干しにこだわり、いい所を楽しませてくれる。

濃厚すぎず、あっさりし過ぎず美味しかった。

 

 

刻々と変わる空のように色んな味に会える時代。

そんな今を楽しみたい。

盛岡の北、青山、月が丘方面に来た時の楽しみが増えた。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ