Kenny Drew Trio, Live In Tokyo - There Is No Greater Love

<音楽が流れます、音量に注意>

 

 

 

先週のランチ。

ペコペコで、蕎麦将軍へ。

 

 

暖簾を潜り、消毒。

半分ほど、テーブルが空いていた。

テーブルの感覚も広くなり、2人の席が多くなった。

 

 

メニューを見ていると、

「とうめしランチの蕎麦を100円増しで、2種類にできますよ」

と言われた。

いつもの蕎麦と挽きぐるみの2種を味わえる。

「決めた!」

 

 

しばし、蕎麦湯を飲んで、待つ。

修行先の「蕎麦喰い処 やまや」と同じ器。

蕎麦将軍が、古い街並みの八幡の通りに、

開店したのは2019年の11月。

かれこれ1年半。

思い起こせば、開店してすぐにコロナ騒ぎ。

そんな中でも頑張っている。

 

 

まず、とうめし。

豆腐を特製のタレで、丸ごとじっくり煮込んだもの。

卵と一緒にご飯にのる。

これをかき混ぜたり、好き勝手にいただく。

どんどん、胃に収まっていく。

 

 

いよいよ出てきた2色の蕎麦。

「むむ、けっこうなボリューム」

 

 

では、蕎麦を。

いつものように始めは何もつけない。

相変わらずの喉越し。

「美味しいなぁ~」

独り頷きながら箸を動かす。

それぞれの味を楽しめるのは、

蕎麦好きにとってこの上ない喜び。

 

 

野菜のかき揚げもいただく。

 

 

「う~ん、ネギが甘い」

 

 

若き親方は頑張っている。

来るたびに新しいメニュー。

独りで黙々と蕎麦を打つ姿や

新しいメニューを考えているところを見てみたい。

自分の世界に入り込んでいるんだろうなあ~

 

食べ終えた頃には、ほぼ満席。

 

「御馳走様でした、満足で満腹です」

と言うと、

「ありがとうございます。また、よろしくお願いします。」

「しかし、よく色々と考えますね~」

すると、

「料理を考えるのが好きなんです」

とニコニコ顔。

 

 

<盛岡市八幡町の蕎麦将軍>

 

 

そうなんだ。

自分は、雑誌の制作が佳境に入ると苦悩する。

悶絶の末、

いつも完成すると「もう2度とやらない」と思う。(笑)

最近発刊した本は、一冊880円。

これでは満腹にはならない・・・

 

それほど多く発行してきたわけじゃないが、

「そろそろ雑誌は、卒業しようかなあ~」

なんて思う帰り道。

 

 

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ

PVアクセスランキング にほんブログ村