Beegie Adair Tribute To Beatles – Yesterday

<音楽が流れます、音量に注意>

 

 

 

北国にも、ようやく春の気配

南の桜の便りが続々、ちょっと嫉妬したりして。(笑)

北国に吹いた柔らかな風に誘われ、南へ。

 

どうしても食べてみたい物があった。

珍しくナビに住所をセットし、

向かったのは一関市の藤沢町。

何度も指示を無視して寄り道。

ナビが怒るんじゃないかと思った。(笑)

 

そうこうして着いた時には暮れかけていた。

 

「りかちゃん工房」は静かだった。

玄関先で、ワンちゃんが留守番。

「帰ろうかな?」と思いながら、一応、メール。

「今、藤沢町です」と送った。

その直後、

元気よく立ち上がり「ワンワン!」

すると車が来た。

 

<りかちゃん工房の昔とうふのステーキ>

胡麻油を少しだけ引いて、フライパンで焼いただけ。

 

 

 

「りかちゃんの昔とうふ」の工房

 

 

Facebookで知り、行ってみたいとやりとりしつつ、

2年が過ぎていた。

感激もひとしお。

 

<全く吠えたりしないで可愛い>

 

<ところが家族が帰ってきたら、大はしゃぎ>

 

思ったとおり、頑張り屋さんで優しい人だった。

 

 

しばらくして「豆腐は買えます?」と聞いた。

全て出荷してしまったとのこと。

一番近い場所は室根の道の駅。

4時半も過ぎていたので、急いで向かうことに。

勿論、再会を約束。

 

 

 

 

 

一センチほどでも、皿に立つ!

労をいとわず、一つひとつの工程を丁寧に。

自分で作った大豆も混ぜ、昔ながらの豆腐を忠実に再現。

固めの豆腐は、しっかり皿に立った。

 

りかちゃんは、気温や湿度、

大豆やニガリなどと友達の様につき合い、

むらのない綺麗なとうふを作っているのだろう。

 

見て分かる滑らかさ。

 

 

とうふの味噌漬け。

大豆の風味が閉じ込められた逸品だと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このとうふは、大豆の美味しさを凝縮した感じで、

堂々、主食になる。

食べながら、作り手の思いを感じた。

2年越しの素晴らしい出逢い。

 

 

地道に販路を拡大し配達も大変だ。

頑張り過ぎないようにと思うのは、

食いしん爺の老婆心?(笑)

 

作る人と美味しいものとの出逢い。

盛岡食いしん爺は、それを求めてどこまでも。(笑)

 

 

 

「りかちゃん工房の昔とうふ」

一関市藤沢町徳田字 宇道52-1

TEL 0191-63-4890

「道の駅むろね」「館ヶ森アーク牧場」などでも販売。

※営業日時、販売場所などは、コロナ禍でもあり要確認。

 

 

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ

PVアクセスランキング にほんブログ村