Everything Happens To Me.wmv - "Sadao Watanabe" - Sax –
<音楽が流れます、音量に注意>
<いなだ珈琲舎のガトーショコラとマンデリン・とてもよく合う>
6年と少し前、
盛岡の古い街並みの中に、
「いなだ珈琲舎」がオープン。
カフェは、確か11席。
数年後、隣に焙煎所を造り、
さらに菓子工房も。
そして、7年目に入った。
開店早々から通っている。
それまで特に行きつけの店はなかった。
今日は疲れた顔を悟られたようだ。
「マンデリンにしましょうか?」
と言われ頷いた。(笑)
モーニングもチーズケーキも人気。
季節限定の生チョコもいい。
今はパティシエもいて、焼き菓子やシフォンケーキも。
そして、今日は初めての「ガトーショコラ」
<いなだ珈琲舎・ガトーショコラ>
ワクワクしながらフォークを入れる。
<ガトーショコラの後ろ姿>
フォークから伝わるしっとり感。
口の中で、広がるチョコレートの風味。
バランスがとれている感じで、後味もいい。
添えられた生クリームだけを少し口に含んだ。
すっきりとしている。
時々、持て余す時があるが、
二切れめには、たっぷり。
ガトーショコラとよく合う。
素敵なカップルの様だ。
マスターは、サラリーマンを二年ほど経て、
珈琲の世界に入った。
岩手に戻り、レストランでも修業し、独立。
先日、彼は、二日続けて店を閉め、ゆっくりした。
飲食業は、休みが少ない。
長年、働きづめで初の連休だという。
「週休二日っていいですね」と言う。
「ちょっとサラリーマンをしていた頃、土曜は、半ドンでした」
と続けた。
一生懸命に頑張ってきた日々を振り返っているようだ。
「ゆっくりできて、よかったですね、でも半ドンは、もう死語だよ」
ビニール越しに目を合わせて笑う。
彼が言った。
「死語辞典でも作りましょう~」
「面白い!それも、いただきます」
「ポケベル」「ウォークマン」や「五時から男」
以前、聞いた話では、
今の子供達は、「リンス」ではなく、コンディショナー。
<マンデリン>
後味のいい珈琲は、相変わらず。
たっぷりだも、いつも気がつけば、残り少なくなっている。
<ガトーショコラの横顔>
どこから見ても美味しそうだった。
ガラスでできたお雛様。
7年目に入った「いなだ珈琲舎」