JUST FRIENDS ANDREA MOTIS JOAN CHAMORRO BIGBAND

<音楽が流れます、音量に注意>

 

 

気がつけば、夜の8時半。

盛岡でも前より早く閉める店が多い今日この頃。

 

岩山のGEN・KI(ゲンキ)での用事が終わり、

山から下り、バイパスに出た。

「ご飯、一緒にどうですか?」と言われ、

「そうしますか、でも、どこにします?」

すると誘った人が、

「盛岡食堂へ行きませんか、まだ開いてますよ」

賛成してバイパスを西へ。

しばらくして、

全国チェーンの看板が目立つ中に堂々の看板。

着いた頃には二人ともペコペコ。

 

焼きそばを頼み、餃子を半分ずつを提案。

 

<盛岡食堂の焼きそば>

 

久し振りの焼きそば。

せっせと箸を動かすが、なかなか減らない。

皿の底が深い。


 

そして、餃子。

一個がでっかい!

何か比較できるものを置けばよかった~

 

 

一緒の人はご飯を少なめにして、とん汁定食。

 

 

横から丼ぶりを撮ればよかった。

広く深いのだ。

「少なめにしました」

と置かれたご飯も多い。

 

 

実家にまだ残っている数個の丼ぶりを思い出した。

野球帽のように、深いうえに底が広い。

ご飯もたっぷり入る。

昔々、親類が当時の公務員を辞めて、

とある駅前でそば屋を始めたが、1、2年で店を閉めた。

その親戚のお爺さんから聞いたのは、

「丼ぶりが大きすぎて儲からなかった」

味は良かったらしい。

続かなかった理由は、

見るからに愛想なく見え、怖そうなお爺さんが接客担当。

親戚は、みんなそれが原因だろうと言っていた(笑)

 

さて、

斜め向かいのとん汁もなかなか減らない。

途中で視線が合って苦笑い。

お客さんは、殆どが学生や働き盛りの人。

若いカップルも黙々と食べていた。

 

30代にさしかかった頃、

実家に帰ると母が、

あのそば屋で使っていた大丼ぶりにご飯をよそってきた。

流石に、もう普通のご飯茶碗にして欲しいと言った。

 

 

ようやく、ほぼ同時に完食、また顔を見合わせ笑った。

二人の額に薄っすらと汗。

満腹って幸せなもの。

 

ダウンを手に持って外に出た。

すると、

「そう言えば、昔は、いつも大盛りだったなあ~」と言う。

確かにそうだった。

盛岡食堂から歩いて少しの所に、

市の体育館や大学の体育館があった。

試合の合間に何度もここに来た。

 

遅くても色々なメニューがある盛岡食堂は貴重な場所。

「ん?」昔は「盛食」って言っていたなあ~

色々なことが浮かびだす。

バスケットは、負け試合が多かった。(笑)

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ