大貫妙子&坂本龍一 / a life

<音楽が流れます、音量に注意>

 

 

仕事の締め切りが重なる。

脳細胞がストライキ。(笑)

仕事の帰り道、ひと休みと決めた。

通りかかった「ちひろ菓子工房」

庭の手入れをしていた職人さん。

ちょっと枝を切る手さばきに見とれた。

澄んだ瞳で枝を剪定している。

 

「栗のケーキ」とAURORA COFFEE・ROASTERSのエチオピアにした。

スリッパを履いて、カフェに。

 

 

少なくなったテーブル。

奥のソファーに座った。

なんか足元を見られた気がした。

すると学生っぽい男女3人が立ち上がり、カフェの入口に行く。

慌ててスリッパを履く。

その姿が初々しくて微笑ましい。

 

オーナーのちひろさんが出て来て、その3人と話し出した。

なにやら、食材の活かし方の話題の様だ。

アドバイスでも受けに来たのだろう。

 

さて、栗のケーキと珈琲だ。

クリームと上にものる栗。

口の中でふわりと香る。

バランスがよく、飽きが来ない味で、美味しい。

 

 

ここ最近行っていない雫石のオーロラコーヒーのオーナーは元気かなぁ~

そろそろ行ってみよう。

 

美味しいケーキと珈琲を食べ、小さな店の中を見回す。

 

 

優しい温もりのペレットストーブ。

南部鉄瓶が置かれていた。

眺めているだけで、心整う。

 

 

 

 

よくよく見ると天井を支える梁は、古民家の木材を使っている。

かなり古かった民家をお洒落にリノベーションしたものだ。

オーナーのちひろさん、お洒落な美味しいスイーツを作るわけだ。

 

 

 

 

 

 

珍しく雑誌を手にとった。

「あ~ しばらく東京に行ってない、京都にも行きたいなぁ~」

ゆっくりソファーに沈んだ。

「そうだ、遠くに行きにくい今だからこそ、地元の街歩きをしよう!」

 

 

会計しながら、言った。

「ここに来ると、ふと色んなことを思いつくんですよ」

「それはよかった」と笑う。

 

 

早速、少し歩いてみた。

夕暮れの街。

寺院が連なる場所、冷たいがしっとりと落ち着いた空気。

 

 

原敬の菩提寺、大慈寺。

小径を歩くと千手院の壁沿いに、四季桜とか言う花が咲いていた。

日中も冷たい風、さらに夜明け頃は氷点下。

北国の街、盛岡の11月下旬はかなり冷える。

それでも健気に咲いていた。

 

 

 

 

 

 

心整う帰り道。

街の明かりが灯り始めた。

「そうだ!」

今度、ちひろさんで、

「紫いものモンブラン、紅いものスイーツを予約して食べに行かねば」

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村 にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村