Sunny (Live At Covent Garden) – Jamiroquai
<音楽が流れます、音量に注意>
空は晴れても冷たい北西の風。
この頃は寒さにめげず、歩き歩いて1日の目標、1万歩。
8千、9千の日が続いていた。
先週、ついにスマホの歩数計は1万歩超え!
ちょっとした達成感。
なのに翌日、スマホを見たら何故か9千7百歩に減っていた。
「ガガーン!」
まあ、そんなわけで、早足が身についてきた。
そして脹脛や太腿に力を込め、上腕をしっかり振って歩く。
作日、ディーラーで車の定期点検。
1時間半ほどの待ち時間。
丁度いい、辺りを歩くことに。
その日は、急いできたので普段着。
髭も剃らずマスクで隠す。
ジャンパーの上に、カメラバッグともう一つのバッグを交差に掛け、マフラーを巻く。
まるで昔の兵隊さん。
まず南へ。
三千歩ほどで、目指すパン屋さん。
定休日で「ガガーン!」
気を取り直し、近くの知り合いの事務所へ。
留守で「ガーン」
風は冷たいのに汗が滲んできた。
「そんな日もあるだろう・・・」
するとスマホが震え、終わったとの知らせ。
戻ることにした。
車は、奇麗になって陽光に輝き待っていた。
それから戻って仕事。
なんだかキーボードが走らない。
「まあ、そんな日もある。そうだ、気分転換に買い物に行こう!」
南の新しい街のショッピングセンターに行った。
盛岡でもクラスターが続いたせいか、まだ7時過ぎなのに人はまばら。
急いで買い物をし、飲食モールの回転寿司「清次郎」に入った。
ボードに書かれた「あら汁」に惹かれた。
「穴子の炙り」
いつもと違い、初めから黄金の皿。
炙った穴子のいい匂い。
柔らかく、二、三度しか噛まなかった。
このセットは、安くて美味しかった。
そしてあら汁。
数種が混じっている。
魚の旨味は骨にくっつく身から出ている。
アラと言っても食べ応えあり。
秋刀魚の炙り
これもコスパ高い。
例の秋刀魚の焦げるいい匂いで、旨味がぎゅ~
美味しい!
自家製のガリ。
甘過ぎず酸味も強すぎず、いつもお代わり。
宝石箱の様なちらし。
しばらく見つめて、一気に頬張った。
どんこは、肝がアクセント。
いい歯ごたえ。
「美味しかった。終わりよければ、今日はいい日」
駐車場でスマホをチェックすると、
Facebookにコメント。
「南の方を歩いていませんでしたか?
背の高い人がバッグを二つ、交差させているだけで目立ってました(笑)」
すごい勢いで歩いていた。
見られていた。
ちょっと恥ずかしい。
帰り道も、同じ格好で早歩き。
猫君たちも珍しい格好の人間と思ったかな?(笑)
家に帰り、一息ついて買い物してきた袋を開けた。
「あれ?」
パジャマ代わりのズボンXLが2枚?
上のトレーナーが、Lサイズ。
「ガガーン!」
本当は、上がXLで、ズボンは1枚で良かった。
着てみたら、下がだぶついて上がぴっちり。
「まあ、美味しかったからよし!」
欠伸も一つ二つ、今宵は早く寝ます。