Bob James - Topside (Live) in 4K

<音楽が流れます、音量に注意>

 

 

花巻へ

まずはランチミーティングから。

今日は、2人だけでも賑やかな「おっさんメシ」(笑)

北山氏のチョイスは「花龍(かりん)」

なかなか読めない名前。

 

 

彼は、「味噌焼きおにぎり定食」

食いしん爺は、ちょっと贅沢して「刺身定食」

ご飯を焼きおにぎりにした。

自家製の八丁味噌を使っているとのこと。

 

 

香りたち食欲全開。

ひとつ目は手に持ち、がぶり。

「美味しい!」

 

 

見た目と違い、さっぱりとした味。

表面はカリッとして、中のご飯はふっくら。

 

 

品の良い器。

 

 

お刺身も美味しい。

 

 

漬物も。

 

 

煮物。

ナスに至っては、丸ごと食べた。

ひと手間かけている。

 

 

椀物もいい感じ。

いい按配に出汁が効いている。

 

 

「味噌焼きおにぎり」は、ここの人気メニュー。

 

 

デザートの水羊羹。

 

 

雑談ばかりで、打合せは数分。

次は「えふえむ花巻」へ。

店を出る前にトイレに。

 

 

「雲隠れ」ときた。

粋だなぁ~

 

 

 

 

 

「えふえむ花巻」に到着。

13時半から生放送。

番組名は「マチココスタイル」で、パーソナリティは、味園さん。

今回のテーマは「ついアツくなる時」

 

<食いしん爺の話>

昔は、バスケット、ラグビーなどスポーツの試合で、

闘争心剥き出し。

いつもアツかった。

それが、引退してからはさっぱりアツくならない。

 

今年はコロナ禍で、友達と飲む機会も激減。

電話で話すことが増えた。

先日もF君と話していると昔の話になった。

 

高校一年のある日、

F君の机からはみ出ていた答案。

点数が丸見え「大差で勝った!」

とはやしたてると彼は、顔を腕で隠して泣いた。

 

ところがF君は「泣いてなんかいない!」と言う。

「泣いてた」「違う!」と本気で押し問答。

結局、「涙ぐんだ」ということで。

年を重ねてきたら、未来の話には冷静で、

昔話の食い違いにはアツくなる。

アツくなるのは、そんな時。

 

後は、本題の「マチココ」と北山氏の11月5日に開店した「風人堂」の話。

 

 

 

 

今回も脱線してレールの外を走る二人を操縦していただきました。

「味園」さん、お疲れ様でした。

またよろしくお願いします!

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村