Don't Cry Out Loud · Rita Coolidge

<音楽が流れます、音量に注意>

 

 

アッカトーネにて

「たまにはワインと美味しい物で語ろう会」

秋の夜長にゆっくりワイン。

知らない事が多く、奥が深そうだ。

 

ワイン好きの向かいの人は白から。

 

初級者の自分は、赤から。

オーナーソムリエに手ほどきをお願いした。

「飲みやすい物から始めましょう。」

そして徐々に渋味を味わって欲しいとのアドバイス。

 

 

前菜のソーセージが美味しい。

 

 

鶏肉は、紅茶で煮てある。

オレンジとよく合い、風味よく美味しい.

 

 

キッシュは、フランスのドイツ国境に近いアルザス・ロレーヌ地方に伝わる家庭料理で、

パイ生地などに、野菜やベーコン、チーズなどに卵と生クリームで作るらしい。

とある人に一昨年、教えてもらった。

 

自分的には、

パイより柔らかくタルトより固めで深い味わいがあると思っていて、

おかずでもおやつでもある。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

短角牛のすね肉のオーソブッコ。

ナイフいらずの柔らかさで牛肉の旨味たっぷり。

とても美味しい。

 

 

 

 

 

 

オーナーソムリエは、

数々の経歴を持ちながら堅苦しさを感じさせない。

誰にでも分かりやすく教えてくれる。

だから安心して聞くことが出来る。

 

 

 

中学3年の頃は反抗期。

家に来る客にも会いたくなかった。

呼ばれても無視。

棒で引き戸を開かない様にした。

ある日、初めて家に来た父の知人。

いつもの様に閉じこもった。

しばらくして台所を通らないと来れない裏の入口が開いた。

「こんにちは、ちょっとだけ、いいかな?」

黙って頭を下げた。

勉強はつまらないが面白くなる時期もある。

そんな話しをさらっとして戻って行った。

 

その後、色々な事を相談する存在になった。

四十を過ぎて上京した折、あるレストランで会った。

その方がボトルを頼んだ。

近況の話しで盛り上がっていた。

ボトルのテイスティングにスタッフが来た。

間違ってこちらに差し出したので、

「しなくてもいいですよね」と言った。

すると大喜びで「もう、一人前だなあ」

と言ってくれた。

 

 

今宵は、グラス2杯で打ち止め。

 

 

 

 

 

 

昔は写真館。

今、1階は「お茶とてつびん engawa」と言う紅茶の店で、

奥の和室が南部鉄瓶のギャラリーになっている。

 

 

今宵は二杯の赤ワインで満たされた。

今度は次のステップを教えてもらおう。

なんだか今夜は、ゆっくり眠れそうだ。

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村