Juliette Gréco - Parlez - Moi D'Amour
<音楽が流れます、音量に注意>
西和賀町、西わらび粉を使った。
「西わらび餅」
西和賀町「ほっと湯田駅界隈」から湯本温泉の方へ。
途中に大きな吊り橋がある。
気にはなっていたが近くまで行ったことがなかった。
時間もあり、寄ってみた。
「オロセのつりばし」
橋の向こうにはキャンプ場があるみたいだ。
時々、渡って行く人や戻って来る人も。
しかし、数メートル進んで、
「戻って、先を急ぎますか?」
「そうしましょう!」
車に乗り込んで、白状すると
実は、二人とも高所恐怖症だった。
下を見ていると吸い込まれて落ちていくような・・・
そうそう、そうなんだよなあ・・・
湯元温泉も近くなり、次に寄ったのは「雪国のだんご屋・団平」
嬉しいことに店の中には、小さなカフェもある。
早速、本わらび粉100%の「極 西わらび餅」を頼んだ。
この粘り、流石、西和賀町の本わらび粉100%。
箸で持つと伸びる、伸びる気持ち良く伸びる。
西和賀で採れるわらびは、「西わらび」と呼ばれているそうだ。
特徴は、アクが少なく粘り気が強い。
晩秋に根を掘り出し、寒い冬に何度も精製を繰り返し、1キロを作り出すのに、
20キロも必要だという貴重な物。
このわらび粉100%で作られる本物の「西わらび餅」として、
「工藤菓子店」「お菓子処たかはし」と「団平」さんで販売している。
きな粉の香りとわらび餅の「つるんつるん」を楽しむ。
抹茶とも良く合う。
美味しい。
一緒の人は、西わらび餅を買ったのでお汁粉。
少しもらったが、粒あんも美味しい。
懐かしい味。
満足のひと時。
疲労も回復。
また車に乗り込んだ。
<西和賀の小旅 NO3>
※コロナ禍ですので要確認のこと
営業時間 8:00~17: 00
定休日 木曜日(4月~11月) 日曜日(12月~3月)
【わらび餅かふぇ 団平】
営業時間 10:00~16:00
定休日 木曜日
※12~3月は冬期休業