Halie Loren - Sway - Live at Upstairs

<音楽が流れます、音量に注意>

 

 

 

盛岡の隣、

と言ってもあちこちで、

市街地が繋がっている滝沢市に、​​

昨年、通りかかって気になっていた店がある。

先月、店の駐車場に車を停めたが完売。

四月に入って三度目の正直ってやつ。

 

 

「滝沢手打ちそば道場」

カウンター席についた。

「ん?」

メニューに「見極めの十割」と書いてある。

「大袈裟だな~」と苦笑い。

写真で見ると太め。

少し気落ちして覚悟を決めた。

十割と天ぷらを頼んだ。

 

しばらくして堂々とした太麺が目の前に置かれた。

実を言うと太めの蕎麦は、あまり得意じゃない。

初めに何もつけずに二本。

「・・・」

口に広がる蕎麦の豊かな風味。

「美味しいなあ~」と呟いていた。

 

 

<滝沢手打ちそば道場の見極めの十割>

 

食べ始めると「これぞ十割!」と思った。

自分の蕎麦畑で栽培していると壁に書いてある。

「いやあ~ 参りました」

 

 

 

 

天ぷらもサクサク、あっさりして箸休めみたいな感じ。

 

 

あっという間に完食。

口に残る風味を感じながら蕎麦湯を飲んだ。

「まてよ、プライドの二八ねぇ・・・」

気になる。

店の人が蕎麦湯を持ってきた。

「あの、二八蕎麦のもり、並みを一枚」

「カウンター、二八追加一枚!」

元気な声が厨房へ飛ぶ。

 

今度は、微かに緑っぽく見えた。

 

<プライドの二八>

 

なんだか、

せいろの上で蕎麦が微笑んでいる様だ。

十割より細めだろうか。

タレを少したす。

ズズーっと口が張り切る。

「いやあ~ いいね~」

 

 

 

喉ごしの良さに、

ニンマリ。

小麦と蕎麦のいいところ両方を感じる。

 

 

見極めの十割が左、右にプライドの二八。

こうしてみると太さはあまり違わない。

でも、二八は食べていても細い感じがした。

 

 

タレがあっさりとしていて際立つ蕎麦の味。

これを計算したうえのことなんだろう。

蕎麦本来の味を十割で感じ、

小麦とあわせた二八に舌鼓。

 

蕎麦湯を飲みながら、幸せな気分に浸る。

 

 

おっと次の予定があった。

会計しながら、ただ一言伝えた。

「美味しかった~」と語尾が伸びる。

「たくさん写真を撮っていただいて、ありがとうございます」

 

 

ちゃんと見られていた。(笑)

初めて、太めの蕎麦に魅了された気がする。

リピート間違いない!

自分が魅了される店が、

新しく見つかると楽しくて仕方ない。

車へ向かう足取りも軽い。

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ

PVアクセスランキング にほんブログ村